- 公開日:
- 更新日:
Google Chromeのブックマーク移行(エクスポートとインポート)
この記事では、Google Chromeのブックマーク移行について詳しく説明します。
Google Chromeのブックマークをエクスポートして他のブラウザにインポートする方法、そして他のブラウザのブックマークをエクスポートしてGoogle Chromeにインポートする方法を、Microsoft Edgeを例に手順をご紹介します。
Google Chromeのブックマークを移行する方法
Google Chromeのブックマークを移行する手順について、Microsoft Edgeを例に詳しく説明します。
Google Chromeのブックマークをエクスポートして他のブラウザにインポートする方法
WindowsでGoogle Chromeのブックマークをエクスポートして、他のブラウザ(Microsoft Edge)にインポートする方法をご紹介します。
![ブックマークマネージャを選択](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration1.png)
Google Chromeを開き、①「︙(その他)」アイコンをクリックし、②「ブックマーク」、③「ブックマーク マネージャ」を順に選択します。ショートカットキー「Ctrl+Shift+O」でも可能です。
![︙アイコンをクリック](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration2.png)
ブックマークマネージャ画面が表示されますので、ブックマークバーが選択されていることを確認し、「︙(管理)」アイコンをクリックします。
![ブックマークをエクスポートを選択](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration20.png)
表示されたメニューの中から、「ブックマークをエクスポート」を選択します。
![保存ボタンをクリック](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration4.png)
「名前を付けて保存」画面が表示されますので、①必要であれば「ファイル名」を変更し、②「保存場所」を選択(例として、「デスクトップ」を選択)し、③「保存」ボタンをクリックします。
![エクスポートしたファイルの表示](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration8.png)
保存場所(例:デスクトップ)を確認すると、上記のように表示されます(既定のブラウザーのアイコンが表示されます)。
Microsoft Edgeを開き、①「お気に入り」アイコンをクリックします。「お気に入り」画面が表示されますので、②「…(その他のオプション)」アイコンをクリックし、③「お気に入りをインポートする」を選択します。「お気に入り」画面は、ショートカットキー「Ctrl+Shift+O」でも表示できます。
![お気に入りまたはブックマークのHTMLファイルを選択](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration10.png)
設定画面が別ウィンドウで開き、「ブラウザーデータのインポート」ダイアログボックスが表示されますので、①「インポート元」の「∨」をクリックし、②「お気に入りまたはブックマークのHTMLファイル」を選択します。
![ファイルの選択ボタンをクリック](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration11.png)
「ブラウザーデータのインポート」ダイアログボックスが表示されますので、「ファイルの選択」ボタンをクリックします。
![開くボタンをクリック](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration12.png)
①Google Chromeのブックマークを保存した場所(今回の例では「デスクトップ」)、②ブックマークを保存したファイルを順に選択し、③「開く」ボタンをクリックします。
![完了ボタンをクリック](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration13.png)
「すべて完了しました!」ダイアログボックスが表示されますので、「完了」ボタンをクリックします。
![ブックマークの表示](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration14.png)
インポート完了となり、Microsoft Edgeの起動ページを確認すると、Google Chromeのブックマークが表示されています。
他のブラウザのブックマークをエクスポートしてGoogle Chromeにインポートする方法
![お気に入りのエクスポートを選択](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration16.png)
Microsoft Edgeを開き、①「お気に入り」アイコンをクリックします。「お気に入り」画面が表示されますので、②「…(その他のオプション)」アイコンをクリックし、③「お気に入りのエクスポート」を選択します。「お気に入り」画面は、ショートカットキー「Ctrl+Shift+O」でも表示できます。
![保存ボタンをクリック](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration17.png)
「名前を付けて保存」画面が表示されますので、①必要であれば「ファイル名」を変更し、②「保存場所」を選択(例として、「デスクトップ」を選択)し、③「保存」ボタンをクリックします。
![保存したブックマークの表示](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration18.png)
保存場所(例:デスクトップ)を確認すると、上記のように表示されます(既定のブラウザーのアイコンが表示されます)。
![ブックマークマネージャを選択](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration1.png)
Google Chromeを開き、①「︙(その他)」アイコンをクリックし、②「ブックマーク」、③「ブックマーク マネージャ」を順に選択します。ショートカットキー「Ctrl+Shift+O」でも可能です。
![︙アイコンをクリック](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration2.png)
ブックマークマネージャ画面が表示されますので、ブックマークバーが選択されていることを確認し、「︙(管理)」アイコンをクリックします。
![ブックマークをインポートを選択](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration19.png)
表示されたメニューの中から、「ブックマークをインポート」を選択します。
![開くボタンをクリック](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration21.png)
①Microsoft Edgeのブックマーク(お気に入り)を保存した場所(今回の例では「デスクトップ」)、②ブックマークを保存したファイルを順に選択し、③「開く」ボタンをクリックします。
![インポートしたブックマークの表示](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration22.png)
インポート完了となり、「インポートしたブックマーク」が追加されました。
![インポートしたブックマークをクリック](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-chrome-bookmark-migration23.png)
「新しいタブ」を開くと、ブックマークバーに「インポートしたブックマーク」が表示されます。「インポートしたブックマーク」をクリックすると、Microsoft Edgeのブックマーク(お気に入り)が表示されます。