- 公開日:
- 更新日:
Google Nest Hubの第2世代とNest Hub Maxの違い
Googleが開発/提供するスマートディスプレイには、「Google Nest Hub」と「Google Nest Hub Max」の2つがあります。
この記事では、Google Nest Hub(第2世代)とGoogle Nest Hub Maxの違いをまとめています。
どちらを購入しようか迷っている場合や、機能を比較したいときなどにお役立てください。
Google Nest Hubの第2世代とNest Hub Maxの違い
Google Nest Hubとは、「OK Google」の呼びかけに反応して、さまざまな情報やサービスを提供するGoogle アシスタントが搭載されたスマートディスプレイです。
以下の表では、2022年8月現在販売されている「Google Nest Hub(第2世代)」と「Google Nest Hub Max」それぞれのスペックをまとめています。
仕様 | Google Nest Hub(第2世代) | Google Nest Hub Max |
---|---|---|
発売日 | 2021年5月5日 | 2019年11月22日 |
価格 | 11,000円(税込) | 28,050円(税込) |
カラー | Chalk(グレー) Charcoal(ブラック) | Chalk(グレー) Charcoal(ブラック) |
サイズ | 高さ:120.4mm 幅:177.4mm 奥行き:69.5mm | 高さ:182.55mm 幅:250.1mm 奥行き:101.23mm |
重さ | 558g | 1.32kg |
電源 | 15W電源アダプター | 30W電源アダプター |
ディスプレイ | 7インチ タッチスクリーン(1024 × 600) | 10インチHDタッチスクリーン(1280x800) |
スピーカー | フルレンジスピーカー(43.5mm ドライバ) | ステレオスピーカー システム(ツイーター: 2 x 18mm、10W、ウーファー: 1 x 75mm、30W) |
マイク | 高感度マイク × 3 | 高感度マイク |
カメラ | なし | あり 127度広角カメラ |
通信方式 | 802.11b/g/n/ac(2.4 GHz / 5 GHz)Wi-Fi Bluetooth® 5.0対応 | 802.11b/g/n/ac(2.4 GHz / 5 GHz)Wi-Fi Bluetooth® 5.0対応 |
センサー | Motion Sense用のSoliセンサー アンビエントEQ光センサー 温度センサー | アンビエントEQ光センサー |
基本的な操作方法は同じですが、カメラ/センサーの有無により、利用できる機能が一部異なります。
以下セクションでは、Google Nest Hub(第2世代)にしかない機能、Google Nest Hub Maxにしかない機能をご紹介しています。
Google Nest Hub(第2世代)にしかない機能

Google Nest Hub Maxと違い、Nest Hub(第2世代)にはカメラが搭載されていません。
その代わりにSoliセンサーと温度センサーが搭載されています。
この2つのセンサーは、Google Nest Hub(第2世代)で利用できる「睡眠モニター」「クイックジェスチャー」という機能で使われています。

睡眠モニターとは、Google Nest Hubをベッドの側に置いておくだけで「睡眠時の呼吸は正常か」「いびき/咳はないか」「深い眠りについているか」などの睡眠傾向を調べてくれる機能のことです。
Google Nest Hub(第2世代)で利用できる睡眠モニターの詳細については、以下の記事をご参照ください。

クイックジェスチャーとは、画面の前で手を動かすだけで簡単な操作を実行できる機能のことです。
例えば音楽を再生/停止したいときは、手を画面に向かって突き出します。
クイックジェスチャー機能を有効にすることで、直接画面に触れずに操作できますので、料理中や掃除中などで手が汚れているときはとても便利です。

Google Nest Hub(第2世代)は、手頃な価格で購入できるスマートディスプレイです。
「スマートディスプレイを初めて買う」「睡眠の記録を取りたい」「ハンズフリーで手軽に操作したい」方には、Google Nest Hub(第2世代)をおすすめします。
Google Nest Hub Maxにしかない機能

Google Nest Hub Maxには、Google Nest Hub(第2世代)にはない「カメラ」が搭載されているため、カメラを使用したテレビ電話が利用可能です。
Google Nest Hubでテレビ電話する方法の詳細については、以下の記事をご参照ください。
テレビ電話をするために必要なアプリも一緒にご紹介しています。
Google Nest Hubでテレビ電話(ビデオ通話)する方法
Google Nest Hub(第2世代)もGoogle Nest Hub Maxも、できることはほとんど同じですが「ビデオ通話を頻繁にする」「画面は大きい方が良い」「高音質スピーカーが欲しい」方には、Google Nest Hub Maxをおすすめします。