AndroidスマホでGoogleの検索バーを削除する方法

  • Release
  • Update

こちらの記事では、Androidスマートフォンで、Googleの検索バーを削除する方法をご紹介します。

ホーム画面に表示される検索バーは便利である反面、時に煩わしく感じることもあるかと思います。

削除する方法について、デバイスの操作が苦手という方も分かりやすくご紹介します。

AndroidスマホでGoogleの検索バーを削除する方法

AndroidスマートフォンでGoogleの検索バーを削除する具体的な手順は以下の通りです。

作業時間:1分

検索バーを長押し

長押し

削除したい検索バーのウィジェットを長押しします。

検索バーの移動

移動

削除したい検索バー(ウィジェット)を画面上部の「削除」と表示されている位置まで移動します。

削除の完了

完了

以上で、Androidデバイスのホーム画面に設置した検索バーの削除は完了です。

画面下のGoogle検索バーの消し方

Androidの機種によっては、上記のようなウィジェットではなく、デフォルトでホーム画面の最下部に、Google検索バーが表示されていることがあります。

こちらの検索バーは、ホーム画面の設定を管理できるアプリに依存するため、ホームを切り替えることができれば、非表示にすることができます。

ホームアプリの切り替え方法は以下の通りです。

設定

「設定」アプリを起動します。

ホーム切り替え

表示される設定の一覧から、「ホーム切替」をタップします。

切り替え

表示される切り替え可能なホームの一覧から、現在使用しているものではないものを選択して、切り替えてみます。

完了

ホーム画面に戻り、切り替えたホーム画面が、Googleの検索バーが表示されていないものかどうか、確認してみましょう。

以上が、デフォルトで表示されている検索バーを非表示にして、Androidデバイスを利用する方法です。

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Google ドキュメントで行間を広くする方法を教えて
  • 質問例2 YouTube Premiumでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数