- 公開日:
- 更新日:
YouTube Musicの曲を着信音に設定する方法
この記事では、YouTube Musicの曲を着信音に設定する方法をご紹介します。
YouTube Musicの曲を着信音に設定するには、PCでMP3としてダウンロードし、それをiPhoneに同期して転送します。
MP3としてダウンロードする方法、iPhoneに同期する方法を説明します。
YouTube Musicの曲を着信音に設定する方法
無料版YouTube Music、有料版YouTube Music Premiumともに、音楽を着信音に設定する機能はありません。
ただし、YouTube Musicに着信音機能がなくても、着信音を設定することができます。
今回は、YouTube MusicをMP3としてダウンロードし、iPhoneに同期させ、YouTube Musicの曲を着信音に設定する方法を説明します。
MP3としてダウンロードする

YouTube MusicをMP3としてダウンロードするには、TunePat YouTube Music Converterソフトを使用します。
ただし、YouTube MusicをMP3としてダウンロードすること自体が、YouTubeの規約に違反する可能性があります。
MP3としてダウンロードできるソフトが存在しますが、ダウンロードするとアカウント停止になる場合があります。
また、海外のソフトなので、対応に不憫さを感じるかもしれません。
それでもダウンロードしたい場合は、以下の記事の「MP3としてダウンロードする方法」を参考に、ご自身の責任の上で行ってください。
YouTube Music プレミアムの使い方(オフラインで聴く方法)
iPhoneと同期する

iPhoneに同期するには、Syncios Toolkitソフトを使用します。
後で、iPhoneとPCを接続するためのUSBケーブルが必要になるので、準備してください。

PCで、ダウンロードを押します。

画面左下に表示されたインストーラーを選択します。

ユーザー アカウント制御ダイアログボックスが表示されます。
「はい」ボタンを押します。

「今すぐインストール!」ボタンを押します。

「今すぐ開始」ボタンを押します。

①タスクバーの検索アイコンを選択し、②Syncios Toolkitを入力するとSyncios Toolkitを含む検索結果が表示されます。
③Syncios Toolkitを選択します。

→を押します。

モバイルマネージャーを選択します。

トライアルを押します。

「iOSまたはAndroidデバイスをUSBケーブルでPCに接続してください」と表示されました。

iPhoneとPCをUSBケーブルで接続します。
この際、iPhoneの画面ロックを解除していないと接続が認識されないので、ご注意ください。

ユーザー アカウント制御ダイアログボックスが表示されます。
「はい」ボタンを押します。

iPhoneを開くと、「このコンピュータを信頼しますか?」ダイアログボックスが表示されます。
信頼を選択します。

パスコードを入力します。

iPhoneとPCの接続が完了しました。
PCで、ツールボックスを選択します。

着信音メーカーを選択します。

「これは無料の試用版です。」と表示され、トライアルを押しても画面は変わりませんでした。
今回は無料の試用版を使用しましたが、着信音メーカーを使用するためには、Syncios Toolkitを購入する必要があります。
購入後に着信音を設定するには、パソコンやデバイス(iPhone、Androidなど)に保存されている音楽を編集して、着信音を作成します。
「パソコンから選択」または「デバイスから選択」を押して音楽を追加し、再生したい箇所を設定します。
その後、「デバイスにインポート」または「コンピュータに保存」を選択して、デバイスに保存します。
詳しくは、操作ガイドをご覧ください。
ちなみに、Andoidの場合、SDカードを使ってYouTube Musicの曲を着信音に設定することができますが、曲をMP3でダウンロードする必要があり、YouTubeの規約に抵触する可能性があります。