- 公開日:
AndroidスマホでYouTubeの自分の動画を保存する方法
この記事では、AndroidスマホでYouTubeの自分の動画を保存する方法をご紹介します。
アップロードしたYouTube動画は自身のスマートフォンなどのデバイスに保存しておくようにしましょう。
そうすることにより、誤って動画を削除してしまった場合でも再投稿などの対応ができるようになり、動画自体がなくなってしまうというアクシデントを防ぐことができます。
AndroidスマホでYouTubeの自分の動画を保存する方法
Android端末を使って、自分でアップロードしたYouTube動画を保存(ダウンロード)する方法をご紹介します。
YouTubeアプリから自分の動画を保存する方法
YouTubeアプリから自分でアップロードした動画を保存(ダウンロード)する方法をご紹介します。

YouTubeアプリを開き、画面右下の「ライブラリ」ボタンを押します。

「作成した動画」をタップします。

自分でアップロードしたYouTube動画が表示されました。
ダウンロードしたい動画の右側にある縦に並んだ「…」ボタンを押します。

指定の動画に対しての操作メニューが開きました。「デバイスに保存」をタップします。

動画のダウンロードが完了し、端末に保存することができました。
次に、動画を再生して確認します。画面上部から中央にスワイプし、通知を開きます。

上記画像のような通知が表示されていることを確認してください。
通知の「表示」ボタンを押し、動画を再生します。

上記画像のような表示が現れた場合には、①任意の動画再生アプリ(例:フォトで開く)を選択し、②「1回のみ」をタップします。
正常に動画が再生されれば、正しく保存が行われました。
YouTube Studioから自分の動画を保存する方法
「YouTube Studio」は投稿動画の分析や収益の確認など、自身のYouTubeアカウントを管理することができるアプリです。
今回は「YouTube Studio」から自分でアップロードした動画を保存(ダウンロード)する方法をご紹介します。
また、ここではYouTube ショートを例にご説明していますが、YouTube動画を保存する場合でも基本的な操作は変わりません。
まず、「YouTube Studio」をインストールしてください。

「YouTube Studio」を開き、画面下部の「コンテンツ」ボタンを押します。

①画面上部の「ショート」をタップします。
ここでは、ダウンロードしたい動画に応じてタップする項目を変更します。YouTube動画をダウンロードしたい場合には「動画」、ライブ動画をダウンロードしたい場合には「ライブ」をタップします。
②ダウンロードしたい動画の右側にある縦に並んだ「…」ボタンを押します。

指定の動画に対しての操作メニューが開きました。「デバイスに保存」をタップします。

動画のダウンロードが完了し、端末に保存することができました。
次に、動画を再生して確認します。画面上部から中央にスワイプし、通知を開きます。

上記画像のような通知が表示されていることを確認してください。
通知の「表示」ボタンを押し、動画を再生します。

上記画像のような表示が現れた場合には、①任意の動画再生アプリ(例:フォトで開く)を選択し、②「1回のみ」をタップします。
正常に動画が再生されれば、正しく保存が行われました。