• 公開日:

パワーポイントでYouTubeを自動再生させる方法

この記事では、パワーポイントでYouTubeを自動再生させる方法を紹介します。

パワーポイントはプレゼンテーション作成に便利なツールですが、YouTubeの動画もスライド内で再生させることができます。

パワーポイントへのYouTube動画の挿入方法から、自動再生させる方法まで解説しています。

また注意点なども紹介しているので、参考にしてみてください。

パワーポイントでYouTubeを自動再生させる方法

パワーポイントでYouTubeを自動再生させる手順を説明します。この方法は、YouTube動画をストリーミング再生する形となるため、安定したインターネット接続が必要になります。

「共有」をクリックする

パワーポイントに埋め込む動画を決定後、その動画再生ページの下部にある「共有」ボタンをクリックします。

動画のURLをコピーする

動画を埋め込むためのURLが表示されるので、「コピー」ボタンをクリックします。

「挿入」をクリックする

パワーポイントを起動後、画面左上に表示されている「挿入」をクリックします。

「ビデオ」をクリックし、「オンラインビデオ」をクリックする

画面右上にある①「ビデオ」をクリックし、②「オンラインビデオ」をクリックします。

動画のURLを入力する画面が表示されるので、①「オンラインビデオのアドレスを入力する」の欄に、URLを貼り付けします。URLを貼り付けると動画が表示されるので、②「挿入」ボタンをクリックします。

動画が挿入された

動画がパワーポイントのスライド内に表示されます。

動画のサイズを調整する

動画の四隅の丸いマークにマウスポイントを当てて、動画のサイズを調整します。四隅以外の丸いマークでサイズ調整すると画像比率が変わってしまうので、ご注意ください。

「再生」をクリックする

「再生」をクリックします。

「ビデオのオプション」で開始を「自動」にする

「ビデオのオプション」内の「開始」にある①折り畳みメニューをクリックし、②「自動」をクリックします。折り畳みメニュー欄のデフォルトは「一連のクリック動作」になっています。

スライドショーを開始する

「スライドショー」をクリックし、②「最初から」をクリックします。

自動再生が正常に作動しているか確認してください。以上がパワーポイントでYouTubeを自動再生させる手順となります。

パワーポイントでYouTubeを再生させる際の注意点

音量設定

プレゼンテーションを行う会場ごとに、オーディオ機器などの変更を考える必要があります。

プレゼンテーションを行う前に、音量を確認しましょう。

動画ごとの設定

パワーポイントでYouTube動画を複数使用する場合は、各動画ごとに再生設定をする必要があります。

設定をしていない動画については、再生設定のデフォルトである「一連のクリック動作」に設定されています(スライドのどこかをクリックするなど、次のステップに進む操作をすると動画が再生される設定です)。

著作権の例外(フェアユース)について

フェアユースとは、一定の条件を満たしていれば、著作権者から許可を得なくても、著作物の使用が許可されることを示した法原理です。

あくまで自分のプレゼン内での引用として使用する分には問題ないケースがほとんどですが、まれにフェアユース範囲外となり、著作権侵害になってしまう可能性があることを考慮しなければいけません。

そのため、YouTube動画をパワーポイントで使用する場合は、自分の所有する動画を利用するか、事前に著作権主と利用交渉を行っておくことで、トラブルを防ぐことができます。

ここでフェアユースの要素を4つご紹介します。

利用の目的と特性

著作権で保護された素材に、新しい表現や意味が追加されているかどうか、あるいは、保護された素材をそのまま使っていないかどうかという点です。

あくまで自分のプレゼンテーションのごく一部として、利用しなければいけないと言うことになります。

また、営利目的での利用の場合はフェアユースと、見なされる可能性が低くなります。

著作物の性質

主に事実に基づくコンテンツの利用は、フェアユースであると認められる可能性が高くなります。

利用割合と利用部分の本質性

使用する素材から引用するコンテンツがごく一部である場合は、フェアユースであると認められる可能性が高くなります。

ただし、ごく一部の利用であっても、引用されたコンテンツがプレゼンテーションの内容の主なる部分であると見なされた場合は、フェアユースではないと判断されることもあります。

著作物の価値に対する使用の影響

使用する素材が受けるべき利益を損ねるような利用は、フェアユースであると認められる可能性が低くなります。

オンラインとオフラインの違い

今回ご紹介した方法では、オンライン状態での動画再生となるため、ネット環境が必要不可欠です。

オンライン状態では、普段YouTubeで動画を視聴するのと同様に、音量調整や再生スピードの変更が動画の画面上で可能となります。

一方、オフライン状態のプレゼンテーションでYouTube動画を使用する場合は、動画のダウンロードが必要になります。

ただし、YouTubeの動画は一部を除いて基本的にダウンロードができません。

著作権侵害になるリスクが非常に高くなるので注意しましょう。