• 公開日:

YouTubeで再生リストで視聴した再生回数のカウントについて

こちらの記事では、YouTubeで再生リストで視聴した再生回数のカウントについてお伝えします。

YouTubeチャンネルをご自身で運営していて、アナリティクスもきちんと分析しようとしている方は、再生リストの「視聴回数」がなにを指すのかよくわからないという方もいると思います。

再生リストの視聴回数とそのカウント方法、動画個別の再生回数との違いなどについてお伝えします。

再生リストの視聴回数とは

再生リスト

再生リストの視聴回数とは、YouTube内のアナリティクスで、「自分が作成した再生リストの一部として視聴された場合のコンテンツの視聴回数を示します。」と紹介されています。

YouTubeで再生リストで視聴した再生回数のカウントについて

再生リストが画面内に表示され、そのリストから動画の再生が始まると、再生リストの視聴回数(再生回数)は1増えます。そのリスト内から2本の動画を視聴した場合、視聴回数が2増えます。

再生リスト外から(検索やおすすめ表示など)、リストの中にある動画が再生されても、こちらの「再生リストの視聴回数」は増えません。

ただし、こちらの再生リストの視聴回数についても、細かな計測方法、ロジックは公開されていません。

上記は基本的な考え方であり、同一のIPアドレスから何度再生すると、その再生は計測されないのか、後から調整されてしまうのか、されないのか、などは不明です。

動画の再生回数と再生リストの視聴回数が合わない

上記でお伝えした通り、再生リストの視聴回数はあくまで、再生リストから再生された数を表すため、リスト内に入っている動画の再生回数とは全く違う数値になります。

ただし、再生リストの視聴回数が、動画それぞれの視聴回数の合計を上回っている場合、というケースもあります。

計測ロジックが明かされていないので、推測にはなりますが、再生リストの視聴回数の方が、動画それぞれの視聴回数の計測ロジックよりもハードルが低いと考えられます。

再生リストの視聴回数は、いわば、その再生リストが活用されているかどうかが分かればいいということで、数秒でも動画が見られれば、再生リスト視聴回数としては計測し、さらに、動画自体の視聴回数に計測されるためには、一定の秒数を超える視聴が必要、ということもあるのではないでしょうか。

上記の点から、詳しく、ロジックが開示されないとはっきりしたことは分かりませんが、再生リストの視聴回数と、動画の再生回数が違うということは、あり得ます。