- 公開日:
YouTubeの再生回数がカウント(反映)されない場合
こちらの記事では、YouTubeの再生回数がカウント(反映)されない場合についての原因と、対処法をご紹介します。
動画投稿者であれば、再生回数はだれしもが気にする数字ですので、再生回数がカウントされないというのは困りますよね。お困りの方はぜひ参考にしてみてください。
YouTubeの再生回数がカウント(反映)されない場合
YouTubeの再生回数がカウント(反映)されない場合、その原因は、ユーザーにある場合と、YouTubeの運営側にある場合があります。
ユーザーに原因がある場合
まずはじめに、ユーザーに原因がある場合についてご紹介します。
不正にアクセスを増やそうとしている
再生回数は、動画の収益に直結します。そのため、同じユーザーと思われる方が不正に再生回数を多く増やしているような動きがみられた場合は、運営側が調整をするような動きもあるようです。
基本的に、YouTubeは同じIPアドレスからの短期間の再生は、1回の再生と見なします。
詳しくは、以下の記事にて紹介していますので、合わせてご覧ください。
YouTubeで自分の動画を再生したら再生回数にカウントされる?
途中で再生を止めて離脱している
YouTubeの動画は、最初の何秒かのみを再生しても、再生回数にカウントされません。
どのくらいの秒数を視聴すれば、再生回数にカウントしてもらえるかという情報はリリースされていませんが、短い視聴はカウントに含まれないことは覚えておくとよいでしょう。
ミュート状態のまま再生している
音量がミュート状態の場合、再生回数にカウントされないというケースがあるようです。
デバイスは音が発せられている状態でなければ不正な再生を疑われるようです。ちなみに、イヤホンやヘッドホンでの再生は、デバイスからは音が発せられている状態ですので、問題ありません。
運営側に原因がある場合
続いて、YouTubeの運営に原因がある場合についてご紹介します。原因があるといっても、エラーのようなものもあれば、システム上致し方ないこともあります。
YouTube側の再生回数計測バグ
ユーザー側に原因が無く、明らかに再生されていることが分かるのにもかかわらず、再生回数に反映されていないという場合、何らかのバグが疑われます。
こちらの疑いがある場合は、まずSNSで「YouTube+障害」などで検索してみることもおすすめです。
特にSNSの中でも、再生回数の計測などの障害の情報の収集には、X(旧:Twitter)を利用することをおすすめします。
もし、YouTube側の障害が原因で、バグが出ている場合は、残念ながらその障害が改善するまで待つしかありません。
時間をおいて、状況が改善しているか確かめることのほか、Xの検索機能を使って、他ユーザーの状況を確認してみましょう。
再生回数の反映には最大48時間かかる
これはYouTubeの仕様上、仕方がないのですが、再生回数への反映には時間を要し、最大で48時間かかる場合があります。
そのため、リアルタイムもしくは数時間の間の再生が反映されていないという場合もあせらず、一旦様子を見守りましょう。
一度計測された後に調整される場合もある
一度は再生回数に記録されたものの、機械的な再生であると運営側が判断した場合、再生回数の調整が行われ、一気に再生回数の数値が減少するというもあります。
以下の記事にて、YouTubeの再生回数の調整について詳しくお伝えしています。ご興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
視聴デバイスを変えてみるのも有効
48時間が経過し、自ら不正な再生を行っておらず、バグが疑われる場合、一旦視聴デバイスを変えてみるというのも、再生回数を確認する有効な手段の一つです。
普段スマートフォンで見ている方は、パソコンに切り替えたり、スマートフォンでも別なデバイスに変えてみるだけで、正しく数字が表示される場合があります。一度お試しください。