- 公開日:
- 更新日:
Google アカウント管理とは?開き方から管理機能を紹介
Google アカウントを持っていれば、GmailやGoogle ドライブなどGoogleのさまざまなサービスを利用できますが、アカウントを管理することも大切です。
Google アカウントの管理画面では、個人情報の編集はもちろん、端末(デバイス)やPasswordの管理なども行うことができます。
この記事では、Google アカウントの管理に関する情報をまとめてお届けします。
さっそくGoogle アカウントの管理画面にアクセスしてみましょう。
Google アカウント管理とは?
Google アカウント管理とは、文字通りGoogle アカウントを管理することです。
個人用のGoogle アカウント管理画面では、自分のアカウントを保護するためのセキュリティ対策や検索、閲覧など自分が操作した内容の確認なども行うことができますので、ぜひチェックしてみましょう。
また、13歳未満のお子様がGoogle アカウントを持っている場合は、保護者の方が管理機能を設定することができます。
ただし、会社や学校、グループでGoogle Workspaceを利用されている場合は、管理者の方が管理コンソールにログインして管理を行うことになります。
Google アカウントの管理画面を開く
すでにGoogleにログインしている場合とログインしていない場合と分けて、PCで管理画面を開く方法をご紹介します。
Google アカウントのページへアクセスするだけなので、とても簡単です。
ログインしている場合

すでにGoogleにログインしている場合は、右上にプロフィールアイコンが表示されていますので、①プロフィールアイコンをクリックし、②「Google アカウントを管理」をクリックします。
ここでは例として、Gmailの画面で説明します。

ログインしているGoogle アカウントの管理画面が表示されます。
ログインしていない場合

Google アカウントのページへアクセスし、「Google アカウントに移動」ボタンをクリックします。

ログイン画面が表示されますので、①「メールアドレスまたは電話番号」を入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。

パスワード入力画面が表示されますので、①「パスワード」を入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。

ログインしたGoogle アカウントの管理画面が表示されます。
Google アカウントを管理する
Google アカウントをどのように管理するのか、その種類や方法について一部ご紹介します。
複数のGoogle アカウントを管理する
複数のGoogle アカウントを持っている方は、別のアカウントを追加して切り替えて使えば管理も簡単です。
ここでは、PCでGoogleにログインしていない状態から、アカウントを追加して切り替えて使う方法をご紹介します。

Chromeを開き、「ログイン」ボタンをクリックします。

アカウントの選択画面が表示されますので、ログインするアカウントを選択します(ログイン画面が表示された場合は、ログインしてください)。

パスワード入力画面が表示されますので、①「パスワード」を入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。

①右上のプロフィールアイコンをクリックし、②「別のアカウントを追加」をクリックします。

ログイン画面が表示されますので、①追加するGoogle アカウントのメールアドレスまたは電話番号を入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。

パスワード入力画面が表示されますので、①「パスワード」を入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。

右上のプロフィールアイコンをクリックすると、最初にログインしたアカウントがデフォルトアカウントとなり、2つのGoogle アカウントが表示されます。
上記の例では2つ目のGoogle アカウントでログインした状態になっていますが、デフォルトアカウントをクリックすると切り替えることができます。
さらに別のアカウントを追加する場合は、同じ操作を繰り返し行ってください。

また、Chromeで新しいタブを開くとデフォルトアカウントでログインされるので、タブごとにアカウントを切り替えて使うこともできます。
端末(デバイス)を管理する
Google アカウントのセキュリティ画面では、ログイン履歴を確認することができます。
ログイン履歴では、ログインしている端末(デバイス)と過去28日間にログアウトした端末(デバイス)を確認することが可能です。
このように端末(デバイス)を管理することで、不正アクセスがないかどうかをチェックすることができるのです。
Google アカウントのログイン履歴を確認する方法は、下記記事にて詳しく説明をしています。どのように表示されるのか、一度ご覧ください。
Google アカウントを削除する
複数のGoogle アカウントを持っていると、使わないアカウントが出てくるかもしれません。
不要になったGoogle アカウントは、削除することも可能です。
下記記事では、PC端末からGoogle アカウントを削除する方法について説明しています。
ただし、Google アカウントを削除すると、利用しているGoogleのサービス(Google ドライブやGoogle カレンダーなど)のデータも削除されます。必要なデータはダウンロードするなど、保存してから削除するよう注意しましょう。
Passwordを管理する
インターネットを使う上で忘れてはいけないのがIDとPassword(パスワード)ですが、Google アカウントを使う際もPasswordを忘れないように管理することが大切です。
Passwordを管理する方法はいろいろあり、下記記事ではその管理方法をまとめてご紹介しています。
自分に合う方法で、Passwordをしっかり管理するようにしましょう。
Google アカウントの管理についてよくある質問
ここでは、さまざまなGoogle アカウントの管理に関する質問にお答えします。
アカウント無効化管理ツールとは?
アカウント無効化管理ツールとは、ユーザーに事故など予期せぬことが起こり、Google アカウントが長期間使われなかった場合のデータの取り扱いを設定するものです。
Google アカウント ヘルプには「アカウント無効化管理ツールは、ユーザーが一定の期間自分のアカウントを利用していない状態が続いた場合に、そのアカウントデータの一部を公開したり、他のユーザーに通知したりするための手段です。」と記載されています。
Google アカウントが長期間使用されていないと判断するまでの期間やその通知を送信する相手を登録して公開するデータなどを指定したり、アカウントを削除することを選択することも可能です。
あくまでも万が一ですが、終活の準備として大切なデータを誰に預けるか、または削除するかを考えておいてもいいのかもしれません。

気になる方は、アカウント無効化管理ツールを見てみましょう。
Google アカウントに管理機能を設定するには?
13歳未満のお子様がGoogle アカウントを持っている場合、保護者の方はファミリーリンクを使って管理機能を設定することができます。
例えば、お子様がパスワードを忘れた場合にパスワードを変更したり再設定したりできるほか、アプリや利用時間を管理することも可能です。
下記記事では、Google アカウントに管理機能を設定するためのファミリーリンクを追加する方法をご紹介しています。ご参照ください。
Google アカウントのファミリーリンクとは?追加と解除方法
管理コンソールにログインするには?
管理コンソールは、会社や学校、グループなどの組織内のGoogle Workspaceユーザーが使用するGoogle サービスを管理者が管理するための場所です。
その管理コンソールにログインするには、管理者アカウント(末尾が@gmail.com でないもの)が必要になります。
PCの場合は、以下の手順でログインします。
- Chromeなどのブラウザから管理コンソールへアクセスします。
- ログイン画面が表示されますので、管理者アカウント(末尾が@gmail.com でないもの)のメールアドレスとパスワードを入力します。