- 公開日:
- 更新日:
Google フォトの共有パートナー機能とは?
Google フォトには「共有パートナー機能」がありますが、どのような機能かわからず、まだ使ったことがない方も多いのではないでしょうか?
この機能は、ご夫婦間などで写真をたくさん共有している方には特におすすめの機能で、設定も簡単にできます。
今回は、この共有パートナー機能について詳しく説明します。
共有パートナーは削除することもできますので、まずは使ってみませんか?
Google フォトの共有パートナー機能とは?
Google フォトでは、共有アルバムを作成して写真や動画を共有することもできますが、新しく写真を追加するのが面倒に感じることもあるのではないでしょうか?
しかし、この共有パートナー機能を使えば、指定した写真や動画を自動で共有することができるため、自分で写真を追加する必要はありません。
ただし、共有相手に指定できるユーザーは1名のみで、Google アカウントを持っていることが条件となります。
共有パートナーの設定方法
Google フォトアプリを開き、①「プロフィールアイコン」をタップし、②「Google フォトの設定」を選択します。
「パートナーとの共有」を選択します。
「使ってみる」ボタンをタップします。
連絡先に登録されているユーザーやデバイスに登録されているユーザーが表示されますので、共有パートナーを選択します。
表示されていない場合は、名前かメールアドレスを入力して検索します。
自動共有する写真の設定を「すべての写真」「特定の人物が写った写真」「この日以降の写真のみを表示」から選択します。
今回は例として、①「すべての写真」を選択し、②「次へ」をタップします。
共有するパートナーと写真の内容を確認し、「招待状を送信」ボタンをタップします。
「招待状を送信しました」と表示され、Gmailで招待状が送信されます。「パートナーとの共有」には、共有パートナーのアカウント名が表示されます。
共有パートナーが招待状を確認し、招待を承諾するのを待ちましょう。
共有パートナーの方には上記のような招待状がGmailで送信され、「〇〇さんからの招待を承諾する」ボタンをタップしてもらうことになります。
その後表示される「パートナーとの共有の招待状」には、「このユーザーの写真にアクセスできるようになります。あなたの写真が共有されることはありません。」と記載されています。
その方が「応じる」ボタンをタップすると、共有パートナーとなります。
共有パートナーの方が招待に応じると「〇〇さんと共有しますか?」ダイアログボックスが表示され、「〇〇さんの写真を受け取ります。お返しとして共有する写真を選択してください」と記載されています。
この時、共有パートナーが「試してみる」ボタンをタップしなければ、招待したユーザーが共有パートナーの写真を見ることはできません。
共有パートナーが招待を承諾すると、共有画面に「パートナーとの共有」が追加されます。
「すべて表示」をタップしてみます。
今回の例では「すべての写真」を選択しているので、バックアップしているすべての写真や動画が表示されます。
自動共有は、アカウントにバックアップされた時点で行われます。
共有パートナーが出てこない
招待状を送信後に共有画面を確認しても共有パートナーが出てこない場合は、以下のことを再度ご確認ください。
招待状を辞退した
招待状は「応じる」と「辞退」どちらかを選択するようになっています。
もしかすると、誤って「辞退」をタップしてしまったのかもしれません。
再度共有パートナーの設定を行い、招待状を送信しましょう。
招待状が届いていない
招待状はGmailで送信されますが、なんらかの理由で届いていないのかもしれません。または、迷惑メールに入ってしまっているという可能性もあります。
共有パートナーの方へ再度Gmailを確認してもらうよう依頼してみましょう。
共有パートナーを削除する
共有パートナーはいつでも削除することができますが、削除するとパートナーは共有した写真を見ることができなくなりますのでご注意ください。ただし、Google フォトに保存済みの写真については、削除した後でも引き続き表示されるようになっています。
また、一度削除しても、再度同じ方を共有パートナーとして追加することも可能です。
Google フォトアプリを開き、①「プロフィールアイコン」をタップし、②「Google フォトの設定」を選択します。
「パートナーとの共有」を選択します。
「共有パートナーを削除」をタップします。
「共有パートナーを削除しますか?」ダイアログボックスが表示されますので、「削除」をタップします。
共有画面を確認すると、共有パートナーが削除されていることがわかります。
「パートナーと共有」をタップすると、再度設定することも可能です。