- 公開日:
- 更新日:
Google Chromeの検索バーの表示について
こちらの記事では、Google Chrome検索バーの表示についてご紹介します。
検索バーが表示されていると、いざ、何か知りたい、調べたいというときにすぐにGoogle検索ができるので非常に便利です。
検索バーについて、表示の方法や、PCで検索バーが消えた?という疑問への回答、履歴の削除方法など、詳しくお伝えします。
Google Chromeの検索バーを表示する
Google Chromeの検索バーを表示させたいというニーズは、AndroidデバイスやiPhoneなどスマートフォンを使用するユーザーに多いようです。
以下にて、それぞれのデバイスのホーム画面に、Google Chromeの検索バー(Google検索の検索バー)を設置する方法をご紹介します。
お持ちのデバイスに合わせて、ご覧ください。
Android

①ホーム画面で長押しをして、②表示されるメニューから「ウィジェット」をタップします。

表示される一覧から、「Google」を選択します。

「検索」をタップします。

ホーム画面のどの位置に、検索ウィジェットを設置するか指定できるので、指定します。

以上で、Androidデバイスのホーム画面に、Google検索バーを設置できました。
iPhone

「App Store」アプリを開き、①検索窓に「Googleアプリ」と入力し、②表示されるアプリの「入手」ボタンをタップします。

アプリのインストールが完了したら、「開く」ボタンをタップします。

一度アプリを開いたら、アプリを終了します。

ホーム画面に戻り、左にスワイプして、ウィジェットの管理画面を開きます。

ウィジェットの管理画面下にある、「編集」ボタンをタップします。

画面左上に表示される「ウィジェットの追加」アイコンをタップします。

追加できるウィジェットの候補が表示されるので、「Google検索」のウィジェットを選択します。

「ウィジェットを追加」ボタンをタップします。

ウィジェットの管理画面に、追加したウィジェットが表示されるので、長押ししてホーム画面に移動します。

設置したい場所にウィジェットを移動します。

以上で、iPhoneで検索バーウィジェットを設置する操作は完了です。
PCで検索バーが消えた?

PC(パソコン)版のGoogle Chromeには、検索専用のバーはありませんが、さまざまな機能の中に検索バーとしての機能を持つ、多機能ボックスがあります。
一見、URLを入力するだけのバーに見えるので、「検索バーが消えたのでは?」と考えるユーザーもいるようです。
矢印の箇所がその多機能ボックスで、検索ワードを入れてエンターキーを押すことによって、入力したワードでのGoogle検索の結果を表示してくれます。
また、URLの直接入力も可能で、アクセスしたいWebサイトのURLを入力することで、そのURLのサイトを開くことも可能です。
この多機能ボックスがあることによって、Google検索を利用したいときに、わざわざGoogleのTOPページを開く必要ないため、時短になります。
検索バーの履歴を削除する
Google Chrome(グーグルクローム)の検索バーに表示された履歴を削除したいという場合の手順は、以下の記事にて詳しく紹介しています。
また、合わせて、そもそもGoogle アカウントに検索履歴を残さないようにして、Google検索を行う方法も合わせてご紹介しています。
他人に知られたくないような、プライベートな内容の検索を行う場合はおすすめです。