- 公開日:
Google ドキュメントの箇条書きの使い方
この記事では、Google ドキュメントの箇条書きの使い方について詳しく説明します。
Google ドキュメントでは箇条書きを設定し、さらにインデントを追加し、階層にすることもできます。
PC(Windows)での各操作方法および箇条書きの設定に関するショートカットキーもご紹介します。
Google ドキュメントで箇条書きを設定する方法
![箇条書きアイコンをクリック](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points1.png)
Google ドキュメントで対象のファイルを開き、①箇条書きを設定するテキストを選択し、②メニューバーにある箇条書きアイコンをクリックします。
![▼をクリック](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points2.png)
箇条書きの設定が完了しました。
●以外の箇条書きに設定したい場合は、箇条書きアイコンのとなりにある「▼」(箇条書きメニュー)をクリックします。
![★の箇条書きを選択](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points3.png)
箇条書きメニューが表示されます。
例として★の箇条書きを選択します。
![★の箇条書き](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points4.png)
★の箇条書きに設定されました。
箇条書きをインデントする
![Enterキーを押す](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points5.png)
例として、追加した箇条書きをインデントする方法をご紹介します。
箇条書きを追加するため、Enterキーを押します。
![Tabキーを押す](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points6.png)
箇条書きが追加されますので、Tabキーを押します。
![○の箇条書きの表示](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points7.png)
箇条書きがインデントされ、○になりました。
![インデントした箇条書きの表示](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points8.png)
このままEnterキーを押すと、インデントした箇条書きが追加されます。
元の●の箇条書きに戻したい場合は、この記事の「箇条書きの階層を戻す」セクションをご参照ください。
箇条書きの階層を変更する
![インデント増アイコンをクリック](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points15.png)
箇条書きを設定後に、インデントを設定し階層を変更することも可能です。
①階層を変更する箇条書きにカーソルを合わせ、②メニューバーにある「︙」、③「インデント増」アイコンをクリックします。
![階層を変更した箇条書き](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points16.png)
インデントが設定され、第一階層から第二階層へ変更されました。
「インデント減」アイコンをクリックすると、元の第一階層に戻ります。
インデントの幅を変更する
![変更する箇条書きを選択](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points9.png)
箇条書きのインデントの幅は、cm単位で自由に変更することができます。
インデントの幅を変更する箇条書きを選択します。
![インデントオプションを選択](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points10.png)
①「表示形式」タブ、②「配置とインデント」、③「インデント オプション」の順に選択します。
![適用ボタンをクリック](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points11.png)
「インデント オプション」ダイアログボックスが表示されますので、①インデントの幅を入力し、②「適用」ボタンをクリックします。
今回の例では、左が1.9(cm)となっていますが、3.0cmに変更します。
![変更されたインデントの幅](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points12.png)
インデントの幅が入力した数値(3..0cm)に変更されました。
箇条書きの階層を戻す
![Enterキーを2回押す](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points13.png)
インデントを設定した箇条書きの階層を次の箇条書きから戻すには、カーソルを文末に合わせてEnterキーを2回押します。
![階層を戻した箇条書きの表示](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-bullet-points14.png)
第一階層の箇条書きに戻りました。
今回の例では第二階層から第一階層に戻しましたが、第三階層から第一階層に戻す場合は、Enterキーを3回押してください。
ショートカットで箇条書きを設定する
箇条書きを設定する際に、ショートカットキーを使うこともできます。WindowsおよびMacのショートカットキーは以下のとおりです。
Windows | Mac | |
---|---|---|
箇条書きを設定する | Ctrl+Shift+8 | ⌘+shift+8 |
インデント増 | Ctrl+] | ⌘+] |
インデント減 | Ctrl+[ | ⌘+[ |