- 公開日:
- 更新日:
Google ドキュメントで枠の中に文字を入れる方法
この記事では、Google ドキュメントで枠を作成し、その枠の中に文字を入れる方法をご紹介します。
一見難しいと感じるかもしれませんが、PCのGoogle ドキュメントでは簡単に枠の中に文字を入れることが可能です。
また、枠の色を変えたりなどアレンジもできますので、覚えておくと便利です。
Google ドキュメントで枠の中に文字を入れる方法
WindowsのGoogle ドキュメントで、枠の作り方や外枠の色の変更方法、そしてに枠の中に文字を入れる方法について説明します。例として、新しいドキュメントに枠を作成します。

Google ドキュメントを開き、「新しいドキュメント」の「空白」をクリックします。

①「挿入」タブ、②「描画」、③「新規」の順にクリックします。

「図形描画」画面が表示されますので、「テキストボックス」アイコンをクリックします。

画面上でクリックします(図形描画画面では、マウスポインターが「+」で表示されます)。
文字を入れる枠(テキストボックス)が表示されますので、文字を入力します。図形のサイズは、デフォルトの設定では「テキストに合わせて図形のサイズを変更」となっています。

このまま保存すると、外枠の色は透明となります。色を変更するには、「枠線の色」アイコンをクリックします。
枠線の色を選択します。例として「レッドベリー」を選択します。

枠線の色がレッドベリーになりました。「保存して終了」ボタンをクリックします。

完成したテキストボックスが表示されます。編集する場合は、枠内でクリックします。

「編集」アイコンをクリックします。

「図形描画」画面が表示されますので、枠内でクリックします。

入力画面が表示されますので、編集します。