Google ドキュメントで枠の中に文字を入れる方法

  • Release
  • Update

この記事では、Google ドキュメントで枠を作成し、その枠の中に文字を入れる方法をご紹介します。

一見難しいと感じるかもしれませんが、PCのGoogle ドキュメントでは簡単に枠の中に文字を入れることが可能です。

また、枠の色を変えたりなどアレンジもできますので、覚えておくと便利です。

Google ドキュメントで枠の中に文字を入れる方法

WindowsのGoogle ドキュメントで、枠の作り方や外枠の色の変更方法、そしてに枠の中に文字を入れる方法について説明します。例として、新しいドキュメントに枠を作成します。

作業時間:3分

「+」をクリック

空白をクリック

Google ドキュメントを開き、「新しいドキュメント」の「空白」をクリックします。

「新規」をクリック

新規をクリック

「挿入」タブ、②「描画」、③「新規」の順にクリックします。

「テキストボックス」アイコンをクリック

テキストボックスアイコンをクリック

「図形描画」画面が表示されますので、「テキストボックス」アイコンをクリックします。

画面上でクリック

画面上をクリック

画面上でクリックします(図形描画画面では、マウスポインターが「+」で表示されます)。

文字を入れる

文字を入力

文字を入れる枠(テキストボックス)が表示されますので、文字を入力します。図形のサイズは、デフォルトの設定では「テキストに合わせて図形のサイズを変更」となっています。

「枠線の色」アイコンをクリック

枠線の色アイコンをクリック

このまま保存すると、外枠の色は透明となります。色を変更するには、「枠線の色」アイコンをクリックします。

枠線の色を選択

レッドベリーを選択

枠線の色を選択します。例として「レッドベリー」を選択します。

「保存して終了」ボタンをクリック

保存して終了ボタンをクリック

枠線の色がレッドベリーになりました。「保存して終了」ボタンをクリックします。

枠内でクリック

枠内でクリック

完成したテキストボックスが表示されます。編集する場合は、枠内でクリックします。

「編集」アイコンをクリック

編集アイコンをクリック

「編集」アイコンをクリックします。

枠内でクリック

枠内でクリック

「図形描画」画面が表示されますので、枠内でクリックします。

編集する

編集画面の表示

入力画面が表示されますので、編集します。

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Google ドキュメントで行間を広くする方法を教えて
  • 質問例2 YouTube Premiumでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数