- 公開日:
Google ドキュメントで改ページする方法と解除方法
この記事では、Google ドキュメントで改ページする方法と解除する方法について詳しく説明します。
Google ドキュメントでは、ページの途中でも自由に改ページすることができます。
また、挿入した改ページを解除(削除)する方法もご紹介します。
Google ドキュメントで改ページする方法
PC(Windows)のGoogle ドキュメントで、改ページする方法をご紹介します。改ページは、ページ分けあり形式のドキュメントで利用できます。ページ分けなし形式のドキュメントでは利用できませんので、ご注意ください。
![カーソルを合わせる](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-new-page3.png)
対象のファイルを開き、改ページする段落にカーソルを合わせます。
![改ページを選択](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-new-page4.png)
①「挿入」タブ、②「区切り」、③「改ページ」の順に選択します。
カーソルが移動し、改ページされました。
段落の前に改ページを追加する
![段落にカーソルを合わせる](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-new-page6.png)
Google ドキュメントでは、段落の前に改ページを追加することもできますので、併せて覚えておくと便利です。
対象のファイルを開き、段落にカーソルを合わせます。
![直前に改ページを追加を選択](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-new-page7.png)
①「表示形式」タブ、②「行間隔と段落の間隔」、③「直前に改ページを追加」の順に選択します。
![下へスクロール](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-new-page8.png)
カーソルを合わせた段落の前に、改ページが挿入されました。
下へスクロールします。
![段落の表示](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-new-page9.png)
2ページ目にカーソルを合わせた段落が表示されていることが分かります。
Google ドキュメントの改ページを削除する方法
![Backspace キーを押す](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-new-page12.png)
改ページを削除するには、①挿入した改ページの直後の段落にカーソルを合わせ、②Backspace キーを押します。
![改ページの削除完了](https://g-tips.jp/wp-content/uploads/google-document-new-page11.png)
挿入した改ページが削除されました。