- 公開日:
- 更新日:
Googleドライブのマイドライブを削除する方法
Googleドライブのマイドライブにあるファイルやフォルダの中に、使用しなくなっているものはありませんか?
不要になったファイルやファルダは削除することができるので、必要なものだけ残して整理しましょう。
ここでは、Googleドライブのマイドライブに入っているファイルやフォルダを削除する方法から復元する方法まで詳しく説明します。
Googleドライブのマイドライブから削除する方法
Googleドライブのマイドライブから不要になったファイルやフォルダを削除すると、そのファイルやフォルダはゴミ箱へ移動します。
そして、ゴミ箱の中のファイルやフォルダは、30日後に自動的に削除されるという流れになっています。
削除する方法は簡単です。パソコンとスマホ(iPhone)、デバイス別に説明します。
パソコン

①マイドライブを選択し、②削除するファイルやフォルダ上で右クリックし、③「削除」を選択、または右上のゴミ箱のアイコンをクリックします。

「ファイルをゴミ箱に移動しました」と表示が出れば、削除完了となります。この表示が出ている間(約7秒間)に右の青字の「元に戻す」をクリックすると、マイドライブに削除したファイルやフォルダが戻ります。

ゴミ箱に入っているファイルやフォルダは、30日後に自動的に削除されます。
すぐに完全に削除したい場合は、①ゴミ箱を選択し、②完全に削除したいファイルやフォルダ上で右クリックし、③「完全に削除」を選択、または右上のゴミ箱のアイコンをクリックします。
これで完全に削除されたことになり、復元することはできません。
スマホ(iPhone)

Googleドライブアプリを起動し、マイドライブの削除するファイルやフォルダの右にある「…」をタップします。

表示されたメニューから「削除」を選択します。

「ゴミ箱に移動しますか?」と表示されるので、「ゴミ箱に移動」をタップします。

「ファイルをゴミ箱に移動しました」と表示が出れば、削除完了となります。
この表示が出ている間(約5秒間)に右の青字の「元に戻す」をクリックすると、マイドライブに削除したファイルやフォルダが戻ります。

パソコン同様、スマホ(iPhone)で削除した場合も、ゴミ箱に入っているファイルやフォルダは、30日後に自動的に削除されます。
もし、すぐに完全に削除したい場合は、左上にある三本ラインのアイコンをタップして下さい。

表示されたメニューから「ゴミ箱」を選択します。

①完全に削除したいファイルやフォルダの右にある「…」をタップします。
「完全に削除しますか?」ダイアログボックスが表示されますので、②「完全に削除」ボタンをタップします。
これで完全に削除されたことになり、復元することはできません。
削除したファイルを復元する方法
もし、間違って必要なファイルやフォルダを削除してしまっても、30日以内であればゴミ箱の中にあるので、復元することができます。
ただし、ゴミ箱の中から完全に削除した後は復元することができないので、注意が必要です。
パソコン

①ゴミ箱を選択し、②復元するファイル上で右クリックし、③「復元」を選択します。

「(ファイル名)を復元しました」と表示が出れば完了です。
スマホ(iPhone)

Googleドライブアプリを起動し、左上にある三本ラインのアイコンをタップします。

表示されたメニューの中から「ゴミ箱」を選択します。

復元するファイルの右にある①「…」をタップし、表示されたメニューから②「復元」を選択します。

「(ファイル名)を復元しました」と表示が出れば完了です。
マイドライブから削除できない場合は?
Googleのストレージの容量が足りなくなってきたため、マイドライブから不要なファイルやフォルダを削除しようと考える人も多いかもしれません。
容量を増やすためにマイドライブから削除する場合は、完全に削除する必要があります。
また、完全に削除したにもかかわらず、容量が増えていないこともあります。
その際「マイドライブから削除できない」と思ってしまうかもしれませんが、容量表示にはタイムラグがあります。
完全に削除した直後だと、まだ反映されていない可能性もあるので、しばらく時間をおいてから再度確認してみましょう。