グーグル マップでストリートビューが見れない場合の対処方法

  • Release
  • Update

Google Mapのストリートビューでは、たびたび見れないというトラブルに見舞われることがあります。

今回こちらの記事では、そんなトラブルの対処法をお伝えしたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

ストリートビューが見れない原因と対処のやり方

ストリートビューが見れないという場合、閲覧しているアプリもしくはスマホ本体に何らかの不具合が生じている可能性が高いです。

そういった場合は、以下のようにアプリを一度終了して再度開いてみましょう。

ほとんどのケースで閲覧が再開できるはずです。

アプリを再起動

iPhoneの場合をご紹介します。

Google Mapのアプリを起動した状態から、画面を上にスワイプすると上記の画面が開くので、上にスワイプしてアプリを終了させます。再度アプリを起動して、ストリートビューを開いてみてください。

ストリートビューの青い線が出ない

ストリートビューを閲覧するために表示させる青い線ですが、こちらも通常機能のため、上記のアプリの再起動を行った上で、下記の操作えばほとんどのケースで表示されます。

設定を開く

画面右上の「メニュー」アイコンをタップします。

ストリートビューを選択

「ストリートビュー」を選択します。

青い線が開く

ストリートビュー表示エリアを示す青い線が表示されます。

ストリートビューで見れない場所(道)がある理由

ストリートビューで表示されない場所は、以下の理由が一般的です。

Googleでもカバーできていない地域や国は意外と多いです。

  • 国としてGoogleのサービスを受け入れていない場所
  • 軍事上の重要機密がある場所
  • まだ撮影が行われていない場所

急にストリートビューが見れなくなったとき

直近まで見れていた場合でも、アプリのバージョンが古い場合は突然見れなくなることがあります。

その場合はすぐにアプリをアップデートしましょう。

アップデートする

iPhoneの場合、「App Store」からGoogle Mapを開くと、アップデートが必要だと「開く」ボタンの部分に「アップデート」ボタンが表示されます。このボタンをタップすることでアップデート可能です。

ストリートビューと地図を同時表示できる?

こちらはAndroid、PCで利用可能です。iPhoneでは現状利用できません。

Android版の利用方法は以下の通りです。

メニューを開く

画面右上の「メニュー」アイコンをタップします。

ストリートビューを選択

「ストリートビュー」を選択します。

地点を選択

ストリートビューを見たい地点を選択します。

分割表示の完了

これでストリートビューと地図が分割表示されます。

どうしてもストリートビューが使えない場合は?

アプリ側に何らかの不具合が起きていて、再起動では改善しない場合は、再インストールすることで改善することがあります。

長押しする

Google Mapsのアプリを長押しします。

削除を選択

「Appを削除」を選択します。

APPを削除

再び「Appを削除」を選択します。

削除を選ぶ

「削除」を選択します。

ダウンロードアプリを起動

「App Store」アプリをタップして起動します。

ダウンロード

検索欄に「Googleマップ」と入力して、②「再ダウンロード」アイコンをタップします。これで再ダウンロードが完了するので、アプリを起動してストリートビューを見てみてください。

このページを見ている人におすすめの商品

ほじくりストリートビュー ザ・フューチャー

ほじくりストリートビュー ザ・フューチャー

\Kindle本ポイントキャンペーン 最大50%還元/Amazonで価格を見る

\毎月1日はワンダフルデー 全ショップポイント3倍/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Google ドキュメントで行間を広くする方法を教えて
  • 質問例2 YouTube Premiumでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数