• 公開日:

YouTubeで再生回数をカウントするための視聴秒数について

こちらの記事では、YouTubeで再生回数をカウントするための視聴秒数についてお伝えします。

再生回数はYouTubeチャンネルの運営をしている人からすると、人気のバロメーターなので、常に気になるという方もいらっしゃると思います。

カウントされる視聴秒数についての情報はもちろん、その他再生回数関連の情報も合わせてお伝えします。

YouTubeで再生回数をカウントするための視聴秒数について

結論からお伝えしますと、YouTubeで再生回数にカウントされるために、最短の視聴秒数は非公表になっています。

YouTubeの運営が、こうした、再生回数にまつわるロジック(測定の基準・ルール)を発表することは、基本的にありません。

一部のユーザーにより、30秒で計測されるのではないか、などの情報が出回っていますが、実際のところはそうとも言い切れません。

30秒以下の動画もたくさんありますし、1時間以上など長尺の動画において、30秒見た程度では「見た」とは判断されないのではないかと思います。

なぜ再生回数のロジックは公開されていないのか

ロジックを明かしてしまうことによって、不正が増えることを危惧しているということが大きいと考えられます。

基本的にYouTubeの運営サイドの思いとして、ユーザーの役に立つ、面白いと思われるような動画が、多くのユーザーに広まり、YouTubeのユーザーが大きなメリットを享受できる仕組みにしたいと考えています。

利便性の高いサービスを提供することにより、ユーザーが増え、広告収入が増えます。

そのため、人気のバロメーターである再生回数を不正に増やせるような場合、本当は役に立たない、面白くない、ユーザーの指示の薄い動画が多く露出し、YouTubeからユーザーが離れてしまうことにつながるかもしれません。

そのため、YouTubeの運営側としては、再生回数に関するロジックは基本的に開示していません。

再生回数を増やす方法はないのか

再生回数を増やす方法はあります。ただし、基本的な方法としては、動画の内容や、タイトル・サムネイルの調整など、コンテンツの磨きこみになります。

もし、ルールの抜け穴のような、その場しのぎのような方法があったとしても、結局運営がロジックを変えてしまえば使えなくなります。

中長期的、安定的に再生回数を増していくための方法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください

YouTubeの再生回数が伸びない(急に減る)場合の対処法

再生回数が増えない場合

再生されている形跡があるにもかかわらず、再生回数自体が増えないという場合は、以下の記事をご覧ください。

再生しているユーザーの動きと、運営側の方針についてまとめています。

YouTubeの再生回数がカウント(反映)されない場合