- 公開日:
- 更新日:
Googleにログインするとどうなる?ログインしたままのデメリット
皆さんはGoogle アカウントをお持ちですか?Google アカウントを持つメリットは多く、また、無料で取得できることから、日々利用している方も多いと思います。
こちらの記事では、Google アカウントにログインするとどうなるのか、デメリットはあるのかについてお伝えしたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。
Googleにログインするとどうなる?
Google アカウントにログインするとさまざまな恩恵を受けることができます。
中でも一番大きなメリットは、Googleから提供されているサービスの利用の幅が広がるということです。
Google検索や、動画サイト「YouTube」などは、Google アカウントにログインしなくても利用可能です。
しかし、メーラー機能「Gmail」や、スケジュール管理機能「Google カレンダー」などを利用するためには、Google アカウントへのログインが必須となります。
Google アカウントにログインすることで、利用ユーザー自身にとって便利な機能がたくさん増えるので、ぜひログインした状態での運用を試してみてください。
ログインしたままのデメリット
ログインしたままのデメリットはほとんどありません。Google側としても、Google アカウントにログインして利用してもらうことによるメリットを高めて、ユーザーの利用を増やしたいという考えがあるため、ログイン状態でのデメリットは限りなく少なくなっています。
強いて挙げるとすれば、Googleでの検索や、YouTube内での検索において、「パーソナライズド検索」の結果が表示されてしまうことです。
パーソナライズド検索とは、そのユーザーの過去の検索履歴、閲覧履歴から趣味嗜好を分析し、ニーズに合うコンテンツを検索結果の上位に表示させるという仕組みのことです。
本来、非常に便利なパーソナライズド検索ですが、多くの人が見ている中で、Google アカウントにログインした状態で検索結果などを開くと、周囲に秘密にしたかった趣味嗜好などがバレてしまったりということがあります。
そうしたことを避けるためには、以下のコンテンツ内の「Googleにログインせずに使う」という項目内で、ログイン状態を保ちつつ、ログインせずに検索する方法をお伝えしていますので、参考にしてみてください。
Googleからログアウトするとどうなる?
Google アカウントからログアウトするとどうなるのか、Google アカウントからログアウトしたその後が気になる方は下記のリンクの記事をご覧ください。
パソコンでログアウトした場合、スマートフォンのGoogleアプリからログアウトした場合など、それぞれのデバイスのログアウト後について詳しく紹介しています。
ご利用になっているデバイスと照らし合わせて、参考にしてみてください。
Googleにログインせずに使う
Googleにログインせず使うには、単純にGoogle アカウントへのログイン操作を行わずに利用すれば可能です。
すでにGoogle アカウントにログインしている状態で、ログインせずに利用したい場合は、一度アカウントからログアウトすれば問題ありません。
ただ、この記事をご覧いただいている方の中には、ログイン状態のまま、一時的に未ログイン状態で利用したいという方もいらっしゃると思います。
特に、未ログイン状態で検索したいというニーズが多いのが「Google検索」といわれているので、以下にてログインしないで検索するための方法をお伝えしたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。
シークレットウィンドウを利用する
Google Chromeを立ち上げて、右上の「Google Chromeの設定」アイコンをクリックします。
表示されたメニューから、「シークレットウィンドウを開く」を選択します。
シークレットウィンドウが立ち上がったら、Googleのトップページを開きます。開き方は、アドレスバーへのURLの入力、検索機能の使用、お気に入りから選択など、どのような方法でも構いません。
シークレットウィンドウ立ち上げ時点では、Google アカウントにログインされていない状態のため、Google検索やYouTube検索を行っても、趣味嗜好や履歴が反映された検索結果は表示されません。