G Tips

Google カレンダーの招待方法

  • Release
  • Update

Googleカレンダーはスケジュール管理において非常に使い勝手の良い便利なサービスです。

こちらの記事では、Googleカレンダーを複数人で管理する際の招待方法についてお伝えしていきます。

Google カレンダーの招待方法

招待状をメールで送る方法

あるスケジュールを、複数人のカレンダーに表示させるためにメールを使って招待する方法です。

作業時間:3分

共有したいスケジュールを選択して編集
カレンダーでの選択

①共有したいスケジュールをクリックして、②表示されるメニューから「編集」アイコンをクリックします。

スケジュールの編集画面
共有ユーザーの指定

「ゲストを追加」枠内に招待したいユーザーのメールアドレスを入力します。

招待の確定
保存を押す

「保存」ボタンをクリックします。

確認画面の表示
はいを選択

「Googleカレンダーのゲストに招待メールを送信しますか?」ダイアログボックスが表示されるので「送信」をクリックします。

招待ユーザーがメールを確認
メールを確認

入力したメールアドレスに招待メールが届いているので、招待先ユーザーに「はい」をクリックしてもらいます。

招待先ユーザーのカレンダーにスケジュールが表示
共有先ユーザーの表示

招待先ユーザーがGoogleカレンダーを確認して、スケジュールが入力されていれば、招待は完了です。

Google カレンダーからの招待状

メールを確認

このようなメールで招待状が届きます。「はい」を選択することで、招待されているスケジュールへの参加が決まり、自分のGoogleカレンダーにスケジュールが表示されるようになります。

グループを招待する

複数のGoogleアカウントをグループとして管理している場合に可能な、「グループの招待方法」は以下の通りです。

カレンダーでの選択

グループに共有したいスケジュールをクリックして、②表示されるメニューから「編集」アイコンをクリックします。

グループのメールを入力

「ゲストを追加」枠内に招待したいグループのメールアドレスを入力して、②「保存」ボタンをクリックします。

はいを選択

「Googleカレンダーのゲストに招待メールを送信しますか?」ダイアログボックスが表示されるので「送信」をクリックします。

グループ招待の確認

自分のGoogleカレンダーに戻り、赤枠の部分にグループのメールアドレスが表示されていれば、グループの招待は完了です。

メールが届かなくて招待できない場合

招待メールが届かない場合は、「招待をする側の操作ミスで招待メールが送信できていない」もしくは「招待される側のユーザーの設定により迷惑メールに分類されている」という可能性が考えられます。

「招待する側の操作ミス」の解決方法

はいを選択

招待時の上記の画面で「送信しない」を選択せず、「送信」を選択することを意識して再度招待してみてください。(招待の流れは記事上部の「Google カレンダーの招待方法」をご参照ください。)

「招待される側のユーザーの設定により迷惑メールに分類されている」の解決方法

招待先のユーザーに、メーラーの迷惑メールフォルダを確認してもらいます。確認してもらい見つかればそのメールから、記事上部「Google カレンダーの招待方法」の流れに沿って進めてください。

見つからなければ送信されていない可能性が高いので、「招待する側の操作ミス」の解決方法を試してみてください。

このページを見ている人におすすめの商品

仕事で使える!Googleカレンダー Chromebookビジネス活用術

仕事で使える!Googleカレンダー Chromebookビジネス活用術

インプレスR&D
74ページ

\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る

\送料無料ライン39ショップ限定 ポイント2倍/楽天市場で価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報
  • ビッグセール情報