- 公開日:
- 更新日:
Google Chromeのログイン方法
こちらの記事では、Google Chromeのログイン情報について紹介します。
Google ChromeでGoogle アカウントにログインをすることによって、より便利に利用することができます。
ログインの方法について、スクリーンショットを交えてお伝えするのはもちろん、ログインを保持する方法や、削除方法、できない場合のトラブルシューティングについても合わせてお伝えします。
パソコン版Google Chromeのログイン方法

①Google Chromeのツールバーのアイコンをクリックし、②表示される「同期を有効にする」ボタンをクリックします。

①ログインしたいGoogle アカウントのメールアドレスもしくは電話番号を入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。

①ログインしたいGoogle アカウントのパスワードを入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。

これでGoogle アカウントへのログインは完了です。
Google Chromeのツールバーにある矢印の場所に、ログインしたGoogle アカウントのアイコンが表示されていれば、ログインは完了です。
自動ログイン(保持)する方法
Google Chromeに上記の方法でログインを行った場合、基本的にはログイン情報が保持され、次にGoogle Chromeを開いた際もログイン状態になります。
そのため、自動ログインをする(ログイン状態を保持する)ために、特別な操作は必要ありません。
逆に、保持されているログイン状態を削除(ログアウト状態にする)したい場合は、以下の「ログイン情報を削除する方法」をご確認ください。
ログイン情報を削除する方法
ログイン情報を削除するには、以下の記事で紹介している、Google アカウントのログアウトを行ってください。
Google アカウントのログアウト方法も、ログインの方法と同様に難しい操作は必要としませんので、記事の内容を参考にして取り組んでみてください。
ログインできない場合
Google ChromeでGoogle アカウントへのログインがうまくできない場合のトラブルシューティングをお伝えします。
お困りの方はぜひ参考にしてみてください。
ゲストモードを終了する

Google Chromeには、普段そのデバイスやブラウザを使用しないユーザーが利用する場合の「ゲストモード」というモードが搭載されています。
見分け方としては、Google Chromeの画面右上に、「ゲスト」という表示がされていると、そのGoogle Chromeはゲストモードで起動されています。
ゲストモードの場合は、Google ChromeへのGoogle アカウントのログイン操作はできませんのでご注意ください。
ゲストモードを終了するには、以下にて紹介している、ブラウザの終了操作を行えばOKです。
Google Chromeを再起動する
Google Chromeの再起動も、Google アカウントのログインができない場合の対処法として有効です。
Google Chromeの再起動の手順は、以下の記事にて詳しく紹介しています。
また、合わせて、再起動がうまくいかない場合のトラブルシューティングについてもお伝えしています。
再起動の手順がわからないという方や、再起動の過程の中で困っているという方は、ぜひ参考にしてみてください。