- 公開日:
- 更新日:
Google ドキュメントで画像を保存する方法
こちらの記事では、Google ドキュメントで画像を保存する方法について、ご紹介いたします。
PCを使ってGoogle ドキュメントで画像を保存する方法を始め、スマホ版で画像を保存する方法、ファイルを画像として保存する方法についても、説明をしています。
ぜひ画像を保存する際にお役立てください。
Google ドキュメントで画像を保存する方法
Google ドキュメントに画像を追加し、保存する方法を紹介いたします。

画像を保存したいドキュメントファイルを開き、①「挿入」、②「画像」、③「画像を探したい場所(例:パソコンからアップロード)」と順に選択します。

例としてパソコンからアップロードを選択したので、①「アップロード先(例:デスクトップ)」、②「画像(例:サンプル画像)」と順に選択し、③「開く」ボタンをクリックします。

Google ドキュメントは自動保存のため、画像の挿入と同時に保存が完了となります。
スマホ版で画像を保存する
スマホ版で画像を保存する方法を、iPhoneを使って説明していきます。

iPhoneのホーム画面から、「ドキュメント」アプリを選択します。

Google ドキュメントが開かれたら、「画像を保存したいファイル(例:サンプル1)」を選択します。

ファイルが開かれたら、「入力ボタン」をタップします。

画面上部の「+」ボタンをタップします。

挿入項目が表示されるので、「画像」を選択します。

「画像挿入先(例:写真から)」を選択します。

「写真」を選択します。

写真を選択したら、「追加」ボタンをタップします。

スマホ版でも、Google ドキュメントは自動保存となっていますので、画像の挿入と同時に保存が完了しています。
「チェックマーク」をタップし、ドキュメント全体の確認をしてみましょう。

画像入力が確認できたら、「戻る」ボタンをタップし、保存完了を確認してみましょう。

ドキュメントファイルの選択画面に戻り、画像の保存が確認できます。
Google ドキュメントでファイルを画像として保存する
現在、Google ドキュメントでファイルを画像として保存することはできません。ですが、1度PDFに変換すると、画像としての保存が可能になります。
下記では、ドキュメントをPDFに変換する方法、アプリを利用してPDFを画像として保存する方法を、Windows 10を使って説明いたします。

画像として保存したいファイルを開き、画面左上の①「ファイル」、②「ダウンロード」、③「PDFドキュメント」と順に選択します。
これで、PCにPDFに変換されたファイルがダウンロードされました。

次にPDFを画像(JREG)に変換できるアプリ、AdobeやILovePDFなどを起動させ、PDFファイルを選択すると、画像ファイルとしての保存が完了します。
こちらでは、例としてILovePDFを使って説明をしていきます。

①「ダウンロードされたPDFファイル」を掴んで、②「または、ここにPDFをドロップして下さい」にドロップします。

PDFファイルが表示されていることを確認し、「JPEGに変換」ボタンをクリックします。

JPEG画像のダウンロードが完了しました。