Google ドキュメントで文字数を確認する方法

  • Release
  • Update

この記事では、Google ドキュメントで文字数を確認する方法をご紹介します。

PCのGoogle ドキュメントでは、文字数をカウントするだけではなく、入力中に文字数を表示して確認することが可能です。

文字数が決まっているドキュメントを作成する際に、ご活用ください。

Google ドキュメントで文字数を確認する方法

Google ドキュメントで、文字数を表示して確認する方法をご紹介します。例として、Windowsでの操作手順を説明します。

作業時間:1分

ドキュメントを選択

ドキュメントを選択

Google ドキュメントを開き、文字数を表示したいドキュメントを選択します。

「文字カウント」を選択

文字カウントを選択

「ツール」タブ、②「文字カウント」の順に選択します。ショートカットキー「Ctrl+Shift+C」でも可能です。

「OK」ボタンをクリック

OKボタンをクリック

「文字カウント」ダイアログボックスが表示されますので、①「入力中に文字数を表示」にチェックマークを入れ、②「OK」ボタンをクリックします。

「○○文字(文字数)」を選択

文字数を選択

左下に表示されている①文字カウントボックスをクリックし、②「○○文字(文字数)」を選択します。

文字数の表示

文字数の表示

文字数が表示され、現在の文字数を確認できます。

「文字カウントを非表示」を選択

文字カウントを非表示を選択

文字カウントを表示させないようにするには、①文字カウントボックスをクリックし、②「文字カウントを非表示」を選択します。

文字カウントボックス非表示の設定完了

非表示設定完了

文字カウントボックスが非表示となります。

Google ドキュメントのスマホアプリでも文字数を確認できる?

Google ドキュメントのスマホアプリでも、文字数をカウントし確認することができます。しかし、PCのように文字カウントボックスを表示させることは現時点ではできません。

スマホアプリで文字数をカウントする方法については、下記記事をご参照ください。

Google ドキュメントで文字数をカウントする方法

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Google ドキュメントで行間を広くする方法を教えて
  • 質問例2 YouTube Premiumでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数