Google KeepのChrome拡張機能(アドオン)の使い方

  • Release
  • Update

Google Keepは、Googleが無料で提供しているブラウザであるGoogle Chromeとその拡張機能を使用することでより便利になります。

今回はそんな拡張機能について、インストールの仕方や使い方を紹介したいと思います。

Google KeepのChrome拡張機能をインストールする

拡張機能のダウンロードページ

Google Chromeでchrome ウェブストアの「Google Keep Chrome 拡張機能」ページを開き、「Chrome に追加」ボタンをクリックします。

ダイアログボックス

「「Google Keep Chrome 拡張機能」を追加しますか?」ダイアログボックスが開くので、「拡張機能を追加」ボタンをクリックします。これで拡張機能がインストールされます。

アイコン

画面右上にこちらのアイコンが表示されればインストールは完了です。

Chrome拡張機能の使い方

拡張機能を使って便利になるポイントは以下の通りです。うまく使用して、効率的にメモを保存しましょう。

Webページへのリンク付きのメモを残す

サイトを開いてアイコンをクリック

リンクを保存したいWebページを開き、①画面右上の「拡張機能のアイコン」をクリックして、②必要に応じて「テキスト」を入力します。これでメモの保存は完了です。

Keepを開いて確認

Google Keepを開くと、このように先ほどのWebページへのリンクとメモが保存されています。

Webページに記載されているテキストをメモに残す

テキストをドラッグして右クリック

「メモとして残したい箇所」を選択して右クリックし、②「Seve selection to keep」を選択します。

保存完了

画面右上にこの表示が出たら保存完了です。

Webページに記載されている画像をメモに残す

画像を右クリック

「保存したい画像」を右クリックして、②「Save image to keep」を選択します。

画像の保存完了

画面右上にこの表示が出たら保存完了です。

このページを見ている人におすすめの商品

思考整理術: GoogleKeep活用ガイド

思考整理術: GoogleKeep活用ガイド

\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上で最大10%/Amazonで価格を見る

\24時間限定 2,500円以上割引SALE/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Google ドキュメントで行間を広くする方法を教えて
  • 質問例2 YouTube Premiumでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数