スマホで過去のストリートビューは見れる?過去の写真を見る方法

  • Release
  • Update

スマホでストリートビューのタイムマシン機能が使えるかどうか、皆さんはご存じでしょうか。

今回こちらの記事では、そんなタイムマシン機能について、スマホでの使い方をしっかりとお伝えしたいと思います。

Googleマップのタイムマシン機能とは何か

Google Mapには、ある地点の過去の景色をストリートビューで見られる「タイムマシン機能」が実装されています。

現在はビルやお店が建っているエリアについて、ビルが建つ前の風景を調べることができるので、地域の変遷を感覚的に知ることができます。

スマホ(iPhone/Android)のアプリ版で昔のストリートビューは見れる?

現状、iPhoneやAndroidのアプリでこちらのタイムマシン機能は利用できません。

ブラウザからストリートビューを開いて利用することはできますが、スマホの場合普段はアプリで開くことが多いますし、使い勝手もそこまでよくないので、タイムマシン機能を使う場合はPCでの利用をおすすめします。

Google マップのストリートビューで過去の写真を見る方法

具体的な手順を、iPhoneのsafariを使用して紹介していきます。

ブラウザでマップを開く

ブラウザでGoogle Mapを開いて、画面左上の「表示形式」のアイコンをタップします。

項目を選択

「デスクトップ用Webサイトを表示」を選択します。

更新をタップ

「更新」アイコンをタップします。

WEB版が開く

これでスマホ版から、デスクトップ版の表示形式に変更されます。

ストリートビューをタップ

見たいエリアのストリートビューを表示して、「ストリートビュー」をクリックします。

古さを選択

表示されるバーで表示したい過去の年を選択して、②虫眼鏡のアイコンをタップします。

古いストリートビューが表示

これで、選択した過去のストリートビューが表示されます。現在は建っている左側のビルが、2010年ではまだ建設中だったことがわかります。

ストリートビューの過去はいつまでさかのぼれる?

エリアによって異なりますが、5年から10年前くらいが遡ることのできる期間の目安となります。

エリアによってはそもそもタイムマシン機能が利用できないというところもあるので、注意が必要です。

このページを見ている人におすすめの商品

ほじくりストリートビュー ザ・フューチャー

ほじくりストリートビュー ザ・フューチャー

\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上で最大10%/Amazonで価格を見る

\24時間限定 2,500円以上割引SALE/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Google ドキュメントで行間を広くする方法を教えて
  • 質問例2 YouTube Premiumでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数