スマホやタブレットのGoogle Meetで画面分割する方法
- Release
- Update
Google Meetでは、デフォルトで画面がタイル表示(画面分割)の状態になっています。
スマホやタブレットで全画面表示になっている場合は、分割画面になっていないので、この記事では全画面表示を解除する方法を説明します。
スマホ版Google Meetで画面分割する方法
スマホ(iPhone)版のGoogle Meetでは、画面分割されている状態がデフォルトになっています。画面分割されている状態に戻す方法については、以下のとおりです。
作業時間:1分
全画面表示をタップする

iPhone版Google Meetアプリの会議中(自分を含め6名)で、自分を含め2名しか画面に映っていない状態です。全画面表示をタップします。
画面分割の状態になる

画面分割(タイル表示)の状態になりました。
タブレット版Google Meetで画面分割する方法
タブレット(iPad)版のGoogle Meetでは、画面分割されている状態がデフォルトになっています。
画面分割になっていない場合は、全画面表示を解除してみてください。画面分割されている状態に戻す方法については、以下のとおりです。

iPad版Google Meetアプリの会議中(自分を含め6名)で、自分を含め2名しか画面に映っていない状態です。
全画面表示をタップします。

自分を含め6名がタイル形式(画面分割)で表示されました。
このページを見ている人におすすめの商品

ゼロからはじめる Google Meet 基本&便利技
技術評論社
128ページ
\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上 最大10%/Amazonで価格を見る
\FLASH COUPON 最大1,500円OFFクーポン/楽天市場で価格を見る
\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る
ビッグセール情報