• 公開日:
  • 更新日:

Google Meetとは?ハングアウトやDuoとの違いについて

この記事では、Google Meetとは何かという疑問に答え、Google Duo、ハングアウト、Zoomとの違いについてそれぞれ解説しています。

また、Google Meetの人数制限、画質、面接、ウェビナーなどについても説明します。

Google Meetとは?

Google Meetとは?

Google Meetは、Google社が開発したビデオ通信サービスです。以前は「Google ハングアウト」と呼ばれていました。

機能はZoomと類似していますので、詳しくは「Google MeetとZoomの違い」セクションを参照してください。

Google MeetとGoogle Duoの違い

Google Duoは、 Google社が開発したテレビ電話アプリケーションで、Android、iOS、その他OS(Google Chrome)で利用可能です。

米Google社のWorkspace担当副社長兼ジェネラルマネジャーのハビエル・ソルテロ氏は2022年6月1日(現地時間)、動画/音声チャットアプリケーション「Google Duo」と、Web会議サービス「Google Meet」の統合計画を発表しました。

2022年11月1日現在、Google DuoアプリはApp StoreやGoogle Playから消え、Google Meetに置き換わっています。Google MeetとGoogle Duoの違いについては、以下の表を参照してください。

 Google MeetGoogle Duo
Google アカウント〇(主催者のみ)×
最大参加者数500名32名
時間制限60分~24時間(プラン・参加人数による)無制限
ビデオ通話
会議の日時指定×
テキストチャット×
録画〇(有料版のみ)×
ライブストリーミングEnterpriseとEducationでは可能×
スマホでの利用アプリが必須アプリが必須

Google MeetとGoogle ハングアウトの違い

Google Hangoutは、Googleが提供していた統合メッセージングサービスです。

Googleは、米国時間2020年10月15日にGoogle ハングアウトをGoogle チャットに移行する計画を発表しました。

Google MeetとGoogle ハングアウトの違いには、以下のようなものがあります。

 Google MeetGoogle ハングアウト
Googleアカウント主催者のみ主催者および参加者
最大参加者数500名25名
時間制限60分~24時間(プラン・参加人数による)なし
会議の日時指定×
テキストチャットウェブブラウザのみで可能
録画〇(有料版のみ)×
ライブストリーミングEnterpriseとEducationでは可能×
スマホでの利用アプリが必須アプリが必須

Google MeetとZoomの違い

Google MeetとZoom

上図の左はGoogle Meetの画面で、上図の右はZoomの画面です。

Zoomは、米国のZoomビデオコミュニケーションズ社が開発・提供しているWeb会議ツールで、無料版と有料版があります。

日本でのシェアは、Google Meetが3.73%、Zoomが76.76%となっています(2022年)。詳しくは、以下の記事を参照してください。

Google MeetとZoomの比較(違い)について

Google Meetの有料版と無料版の違い

Google Meetには有料版と無料版があり、有料版の方が無料版より機能が充実しています。

Google Meetの有料版と無料版の違いについて詳しく知りたい場合、以下の記事を参照してください。

Google Meetの有料版と無料版の違い

Google Meetの人数制限

Google Meetでは、Google Workspaceなど契約しているプランによっては人数制限が変わってきます。

Google Meetの人数制限については、以下の記事で解説しています。

Google Meetの参加人数制限(上限)について

Google Meetの画質について

画質が悪い?

画質が悪い?

相手から「あなたの画質が悪い」と言われた場合は、画質が低く設定されていることが原因である可能性があります。

低解像度から高解像度への設定方法は、以下のセクションをご覧ください。

画質の設定方法

下記では、「設定」画面で低解像度から高解像度にする方法について解説します。

設定を選択する

会議画面を開いた状態で、①、②設定の順に選択します。

高画質を選択する

「設定」ダイアログボックスが表示されました。

動画タブ、②現在の解像度(例:低解像度(180p))の順に選択します。

高解像度を選択します。

×を押す

×ボタンを押します

高画質になる

相手が見ている画面が高解像度になりました。

スマホで画質を設定する

2022年11月1日現在、スマホ(iPhone)のGoogle Meetアプリで画質を調整する方法はありません。

ただし、「暗い場所では映像の露出を調整」をオンにすることはできます。今回は、その方法について解説します。

...を選択する

スマホ(iPhone)を開き、…を選択します。

設定を選択する

設定を選択します。

暗い場所では映像の露出を調整をオンにする

「暗い場所では映像の露出を調整」をオンにして完了です。

iPadで画質を設定する

2022年11月1日現在、iPadのGoogle Meetアプリで画質を調整する方法はありません。

ただし、「暗い場所では映像の露出を調整」をオンにすることはできます。今回は、その方法について解説します。

...を選択する

iPadを開き、…を選択します。

設定を選択する

設定を選択します。

暗い場所では映像の露出を調整をオンにする

「暗い場所では映像の露出を調整」をオンにして完了です。

Google Meetで面接する

Google Meetで初めて面接を受けるとき、どんなことに気をつければいいのかわからないかもしれません。

以下の記事では、Google Meetでの面接の進め方や注意点について解説していますので、どうぞ参照してください。

Google MeetでWeb面接するときの使い方や注意点

Google Meetでウェビナーを開催する方法

ウェビナーとは、インターネットで配信するセミナーのことを指します。

主催者が参加者に対してGoogle Meetに招待し、セミナーを開くことは可能です。

主催者が参加者に対してGoogle Meetに招待する方法については、以下の記事の「Google カレンダーのスケジュールで会議を作成し招待する」セクションを参照してください。

Google Meetの会議の招待方法(招待メールの送り方など)

また、Google Meetでのセミナー資料の画面共有については、以下の記事もご参照ください。

Google Meetの画面共有の使い方

Google ドライブのドキュメント・スプレッドシート・スライドからMeetに参加する

Googleドライブにあるドキュメント、スプレッドシート、スライドファイルからGoogle Meetに参加し、画面を共有することができます。

以下では、Google Meetの会議に参加し、スプレッドシートから画面を共有する方法をご紹介します。

新しいミーティングを追加

Google Meetで共有したいスプレッドシートのファイルを開き、①Google Meetのアイコン、②新しいミーティングを開始の順に選択します。

共有ボタンを押す

「共有する内容を選択」ダイアログボックスが表示されました。

ここでは、①Chromeタブ、②スプレッドシート(例:季節調整値)の順に選択し、③共有ボタンを押します

リンクをコピー

リンクをコピーするアイコンを選択します。

リンクをコピーしたら、メールやチャットなどで会議したい相手に送りましょう。

通話中

Google Meetで会議の相手と通話が開始されました。

画面共有を行う

通話の相手の会議画面を見てみましょう。

スプレッドシートファイルの画面が、共有状態になっています。