• 公開日:
  • 更新日:

Googleでsite検索が出てこない場合

こちらの記事では、Googleでsite検索が出てこない場合の対処法をお伝えします。

Webサイトを作成したら、出来るだけすぐにGoogle検索に表示されるようにしたいですよね。お困りの方はぜひ参考にしてみてください。

Googleでsite検索が出てこない場合

自分が作成したWebサイト、ページをsite検索しても下記のような表示になっている場合、まだGoogleがWebサイト、ページをインデックスしていない可能性があります。

でてこない状況

以下にて、上記のように、Webサイトがsite検索に出てこない場合の対処法をお伝えします。

Googleに登録されるまでの時間を短縮する

基本、Googleにサイトが登録されるまでには、時間がかかります。かかる時間は、サイトによってさまざまです。

すでに長く運営しているサイトのコンテンツであれば数分~数時間で登録されることもあれば、新規ドメインで作成したサイトなどは数日たっても登録されないこともあります。

サーチコンソール

この時間を短縮するためには、「Google Search Console(グーグルサーチコンソール)」というサービスを利用しましょう。

Google Search Consoleとは、Google社より提供されている、Google検索の分析を行うことができるツールです。Google検索のキーワード表示回数・表示順位の動きや、Webページが抱えている問題点などを確認することができ、SEO対策などに役立ちます。

Google Search Consoleを用いて、インデックス登録をリクエストすることや、XMLサイトマップを送信するといった操作を行うことで、登録を早めることができます。

サイトの仕様がGoogleに登録されないようになっている

Webサイトの内部の仕様(HTMLソースの記述など)で、Googleに登録されないようにしているという可能性もあります。

意図的にそのような仕様にしない限り、こういった仕様にはなりませんが、Webページが、Googleに登録されないという場合には、こういった仕様が施されていることが考えられます。具体的には以下の通りです。

noindexタグを使っている

noindexタグとは、Webページを構成するHTMLの記述の一つです。こちらを記述していると、Googleに登録するためのクローラーが巡回しても、登録はされません。確認方法は以下の通りです。

右クリック

確認したいサイトを開き、①ページ内で右クリックをして、②「ページのソースを表示」をクリックします。

ソース検索

ソースが表示されるので、①サイト内のテキスト検索のアイコンをクリックして、②「noindex」を検索してみましょう。

記述が発見されれば、このページは、Google検索に登録されない仕様が施されているということになります。

robots.txtでブロックしている

robots.txtとは、サイトに設置するテキストファイルで、設置することによってGoogleに登録するためのクローラーの巡回を拒否できます。このファイルが設置されていることによって、Googleに登録されていないという可能性がありあます。

その可能性がある場合は、Google Search Consoleの「robots.txt テスター」機能を使ってページ単位で確認することができます。

Webサイトの内部の仕様以外の可能性

Webサイトの内部の仕様とは別に、Googleから手動ペナルティを受けている可能性や、コンテンツ・Webサイトの品質が低いため登録されないという可能性もあります。