• 公開日:

スプレッドシートのマクロでできること

Google スプレッドシートではマクロを使用することで、シート編集において非常に便利な様々なことを実現することが出来ます。

この記事では、スプレッドシートのマクロでできることを紹介しますので、是非参考にしてみてください。

スプレッドシートのマクロでできること

Google スプレッドシートのマクロを使用してできることのメインとしては以下のことが挙げられます。

  • シート編集操作の自動化
  • シートからの外部出力
  • コードなしでスクリプト化

以下より、なぜマクロを使用すると上記のようなことが実現するのかを含め、詳しく解説します。

スプレッドシートのマクロとは?

Google スプレッドシートはMicrosoft Excelとほとんどの機能面で同様なことが出来るツールとして知られていますが、マクロの仕様についてはExcelとは異なります。

Excelなどで使用されるVBAマクロのように、通常のプログラミング言語(いわゆるコード)で構築されたマクロとは違い、Google独自のプラグラミング言語をGoogle Apps Script(GAS)を通して使用します。

そのため、ユーザーにとって非常に理解しやすく、スプレッドシート上での操作を記録することにより、コードなしでのマクロ利用を実現できたりするのです。

シート編集操作の自動化

マクロを使用することで、シートの編集を自動で行うことが出来ます。

例えば、指定したセルへの入力を自動化したり、表計算を自動化出来たりします。

以下の記事にある「GASでセルやセル範囲内の文字数をカウントする」にて、マクロ(GAS)を使用してシートの編集を自動で行う方法を、例として紹介しています。

スプレッドシートで文字数をカウントする方法

シートからの外部出力

マクロを使用することで、シートのデータを外部へ出力することが出来ます。

例えば、シートにあるリストを対象にメールを一斉送信したり、シートを別のスプレッドシートにコピーしたりすることが出来ます。

以下の記事にて、マクロ(GAS)を使用して例に挙げたようなことを行う方法を紹介します。

GASでスプレッドシートからメールを送信する方法

GASでスプレッドシートをコピーする方法

コードなしでスクリプト化

メニューバーにあるマクロから「マクロを記録」を選択すると、一連の動作を記録してスクリプト化してくれるため、自身でコードを記述しなくてもマクロを作成できます。

以下の記事にある「マクロを記録して作成する方法」で詳しく解説しています。

スプレッドシートでマクロを作成する方法