- 公開日:
- 更新日:
YouTube プレミアムを複数端末で同時再生する方法
この記事では、YouTube プレミアムを複数端末で同時再生する方法をご紹介します。
iPhoneでもパソコンでもYouTube プレミアムを使いたい、といったような場面で役立てられる方法です。
また、YouTubeが利用できる端末数(デバイス数)についてもご紹介しています。
YouTube プレミアムが利用できる端末数
YouTube プレミアムに登録したアカウントに別の端末からログインすれば、複数端末でYouTube プレミアムの機能を使用することができます。
例えばパソコンのブラウザでログインして動画を見ながら、iPhoneからもログインして音楽を流す、といったような使い方が可能です。
調査したところ、同時にログインできる端末数に明確な制限はないようでした。
ただし、オフライン再生が使用できるデバイスと、映画と音楽が再生できるデバイスには上限があるとYouTube ヘルプに記載されています。詳しくは以下をご覧ください。
オフライン機能の端末数の上限について
オフライン再生とは、動画を一時保存することでインターネット接続がない環境でも動画を視聴できるようにする機能を指します。オフライン再生の詳細については以下の記事をご参照ください。
オフライン再生のための「動画の一時保存」は端末ごとに行われます。
1つのYouTube プレミアムアカウントで一時保存ができる端末数は最大10台までです。
上の画像はYouTube ヘルプのPremium メンバーシップとデバイス数の上限に関するページです。
「オフライン機能を同時に最大10台のデバイスで利用できます。」とあります。
上限を超えた場合は一番古い端末からデバイスの認証が解除されます。
YouTube Premium とストリーミングの制限について
YouTube プレミアムではいくつかの映画や音楽を無料で楽しむことができます。
映画の場合は同時に2台まで、音楽の場合は1台の端末でのみ再生が可能です。
上の画像はYouTube ヘルプのYouTube Premium とストリーミングの制限に関するページの抜粋です。それぞれの端末数について制限が設けてあります。
ただ、実際に使用してみると「あと何台まで使用できるかを考えながらYouTubeを視聴しなくてはいけない」といったような場面は全くなく、快適に使用することができています。
ミュージックビデオなども複数の端末で同時に再生できていますので、特に不便さは感じません。
YouTube プレミアムを複数端末で同時再生する方法
今回はパソコンのブラウザとiPhoneで同じYouTube プレミアムアカウントにログインして使用する方法をご紹介します。同時に使用することはできますが、完全に同じ動画を同じタイミングで「同時再生」することはできませんのでご注意ください。
パソコンで任意のブラウザ(例:Google Chrome)を使ってYouTubeを開き、画面右上の「ログイン」ボタンをクリックします。
ログイン画面が表示されます。①YouTube プレミアムに登録したYouTube アカウント(Google アカウント)のメールアドレスを入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。
①パスワードを入力して、②「次へ」ボタンをクリックします。
これでブラウザでYouTube プレミアムにログインし、動画を再生することができます。画面左上の「YouTube」のロゴが「Premium」に変わっていれば正しくYouTube プレミアムのアカウントにログインできています。
次に、パソコンのブラウザからYouTube プレミアムにログインしたままiPhoneからもログインします。iPhoneでYouTube アプリを起動して、画面右上のアカウントのアイコンをタップします。
「ログイン」ボタンをタップします。
「"YouTube"がサインインのために"google.com"を使用しようとしています。」というメッセージが表示されます。「続ける」ボタンをタップします。
ログイン画面が表示されます。①YouTube プレミアムに登録したYouTube アカウント(Google アカウント)のメールアドレスを入力し、②「次へ」ボタンをタップします。
①パスワードを入力して、②「次へ」ボタンをタップします。
これでiPhoneのYouTubeアプリからYouTube プレミアムにログインし、動画を再生することができました。
これで複数端末で同じYouTube プレミアムのアカウントにログインして動画を再生することができました。