Google アカウントの連絡先の使い方(登録/同期/移行など)

  • Release
  • Update

グーグルアカウントの連絡先を使ってみませんか?

登録や削除も簡単にでき、スマホと同期して使うことも可能です。

この記事では、グーグルアカウントの連絡先の基本的な使い方について詳しくご紹介します。

PCでもスマホからでもアクセスできますので、ぜひお試しください。

Google アカウントの連絡先とは?

Google アカウントの連絡先とは、「Google コンタクト」とも呼ばれているGoogleの電話帳サービスです。

この連絡先に登録しておくことで、Gmailのアドレスも簡単に入力できるようになります。

また、ラベルを使用することで、友だちや家族の連絡先をグループ化することも可能です。

Google アカウントの連絡先の使い方

Google アカウントの連絡先の登録や削除など、PCをメインに基本的な使い方について説明します。

Google アカウントの連絡先へのアクセス方法

Google アカウントの連絡先へは、いろいろなアクセス方法があります。

Google アカウントの管理画面からアクセス
情報共有と連絡先を選択

Google アカウントにアクセスし、「情報共有と連絡先」を選択します。

連絡先を選択

「連絡先」欄の「連絡先」を選択します。

連絡先の表示

「連絡先」の画面が表示されます。タブを見ると「Google コンタクト」となっています。

Chromeからアクセス
Google アプリをクリック

Chromeを使っていて、Googleにログインしている状態であれば、①「Google アプリ」をクリックし、②アプリ一覧の中から「連絡先」を選択してアクセスすることも可能です。

連絡先へ直接アクセス
Google 連絡先

連絡先へ直接アクセスします。

連絡先を登録する

+連絡先を作成をクリック

連絡先を開き、「+連絡先を作成」をクリックします。

連絡先を作成を選択

「連絡先を作成」または「複数の連絡先を作成」を選択します。

今回は例として「連絡先を作成」を選択します。

情報の入力

「名」「姓」「会社」「役職」「メール」などの情報を入力し、②「保存」ボタンをクリックします。

「メール」と「電話番号」の右にある「⊕」をクリックすると、入力欄を1つ追加することができます。また、登録した連絡先の方の写真を設定することも可能です。

さらに「もっと見る」をクリックすると、住所や誕生日などを入力することもできます。

連絡先の登録完了

連絡先の登録が完了しました。

連絡先を同期する

連絡先をパソコンやスマホと同期させておくと、情報を変更した際にその変更した内容が反映されるのでとても便利です。また、機種変更の際の新しいデバイスへの電話帳の移行も簡単にできます。

ここでは、スマホ(iPhone)と同期させる方法をご紹介します。

連絡先を選択

「設定」アプリを開き、下へスクロールし「連絡先」を選択します。

アカウントをタップ

「アカウント」をタップします。

アカウントを追加を選択

「アカウントを追加」を選択します。

Googleを選択

「Google」を選択します。

続けるをタップ

「"設定"がサインインのために"google.com"を使用しようとしています。」ダイアログボックスが表示されますので、「続ける」をタップします。

メールアドレスまたは電話番号を入力

連絡先を同期するGoogle アカウントのメールアドレスまたは電話番号を入力し、②「次へ」ボタンをタップします。

パスワードを入力

「パスワード」を入力し、②「次へ」ボタンをタップします。

保存をタップ

「連絡先」をONにし(「メール」など他のアプリは任意で設定してください)、②「保存」をタップします。

同期の設定完了

これで連絡先との同期の設定完了です。

スマホ(iPhone)の連絡先アプリを開くと、同期が開始されます。

連絡先を移行する

機種変更などで連絡先を移行したい場合、最初にこれまで使用していたデバイスで連絡先の同期設定を行います。

あとは、新しいデバイスでも同期を行うことで、最新の連絡先で移行されます。

この記事の「連絡先を同期する」では、連絡先をスマホ(iPhone)と同期する方法をご紹介していますので、ご参照ください。

連絡先を共有する

Google アカウントに保存している連絡先を共有する機能は、Androidのデバイスのみの機能です。

以下にて、Androidデバイスの実際の画面をスクリーンショットでお見せしながら、Google アカウントに保存している連絡先の共有方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

アプリを起動

ホーム画面から「連絡帳」アプリをタップして起動します。

共有連絡先

表示される連絡先の一覧から、共有したい連絡先をタップします。

メニュー

共有したい連絡先の詳細画面が表示されるので、画面右上の「その他」アイコンをタップします。

共有

表示される一覧から「共有」を選択します。

共有内容を確認

連絡先に保存されている項目(名前、電話番号、メールアドレスなど)から、①共有したい項目のみチェックを入れ、②「続行」をタップします。

Gmail

共有する方法を選択する画面が表示されるので、ご希望の共有方法を選択してください。

こちらでは、同じくGoogleから提供されているサービスである、Gmailを選択します。

共有完了

共有されたデータが添付された状態のメール画面が開くので、共有したい相手へ送信してみてください。

以上が、Google アカウントに保存されている連絡先の共有方法です。

連絡先を削除する

削除を選択

連絡先を開き、①削除したい連絡先にチェックマークを入れ、②「その他の操作」アイコンをクリックし、③「削除」を選択します。

複数の連絡先にチェックマークを入れることもできます。

削除をクリック

「選択した連絡先を削除しますか?」ダイアログボックスが表示されますので、「削除」をクリックします。

ゴミ箱をクリック

「1件の連絡先を削除しました」と表示され、削除完了となります。

この時点ではまだ削除した連絡先はゴミ箱にあり、30日経過すると完全に削除されます。

すぐに完全に削除するには「ゴミ箱」を選択します。

完全に削除をクリック

完全に削除したい連絡先にチェックマークを入れ、②「完全に削除」をクリックします。

完全に削除をクリック

「完全に削除しますか?」ダイアログボックスが表示されますので、、「完全に削除」をクリックします。

完全削除完了

「〇〇〇(完全に削除した連絡先名)さんの連絡先を完全に削除しました」と表示され、これで完全削除の完了となります。

Google アカウントの連絡先でよくある質問

Google アカウントの連絡先が同期しない場合の対処法など、連絡先に関する質問にお答えします。

連絡先が同期しない

連絡先をスマホ(iPhone)と同期設定したのに同期しない場合は、連絡先ヘルプで紹介されている以下の方法をお試しください。

連絡先を選択

「設定」アプリを開き、下へスクロールし「連絡先」を選択します。

アカウントをタップ

「アカウント」をタップします。

Gmailをタップ

「Gmail」をタップします。

追加したGoogle アカウントをタップ

追加したGoogle アカウントをタップします。

詳細をタップ

「詳細」をタップします。

SSLを使用をON

「SSLを使用」をONにします。

完了をタップ

アカウント画面に戻りますので、「完了」をタップします。

アカウントを削除

再度アカウントを追加するため、一度アカウントを解除します。

「アカウントを削除」ボタンをタップし、②「iPhoneから削除」をタップします。

再度アカウントを追加

アカウントからGmaiiが削除されました。

再度同期設定を行うため、アカウントの追加を行います。この記事の「連絡先を同期する」をご参照ください。

Google アカウントの連絡先メールアドレスをご確認ください

Googleから「Google アカウントの連絡先メールアドレスをご確認ください」とメールが届いたら、何かあったのだろうか?と気になる方も多いかもしれません。

しかし、もしこのようなメールが届いても心当たりがない場合は、無視しても問題ありません。

Google アカウント ヘルプ

Google アカウント ヘルプには、「他のユーザーがメールアカウントを復元しようとしてあなたのメールアドレスを誤って入力した可能性が考えられます。」と記載されています。

自分がリクエストしていないのであれば、手続きする必要はありません。

このページを見ている人におすすめの商品

Googleサービスがぜんぶわかる本 増補改訂版 (TJMOOK)

Googleサービスがぜんぶわかる本 増補改訂版 (TJMOOK)

\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上で最大10%/Amazonで価格を見る

\FLASH COUPON 最大1,500円OFFクーポン/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Google ドキュメントで行間を広くする方法を教えて
  • 質問例2 YouTube Premiumでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数