G Tips

Google Chromeを全画面表示する方法と解除方法

  • Release
  • Update

この記事では、Google Chromeを全画面表示する方法と解除方法について説明します。

全画面表示することによって、アドレスバーやタブ、そしてブックマークやWindowsのタスクバーも非表示となります。

画面も見やすくなり、解除するのも簡単なので、ぜひお試しください。

Google Chromeを全画面表示する方法

Windowsで、Google Chromeを全画面表示する方法をご紹介します。

作業時間:1分

「全画面表示」アイコンをクリック

全画面表示アイコンをクリック

Google Chromeを開き、①「︙(その他)」アイコン、②「ズーム」の「全画面表示」アイコンを順にクリックします。

全画面表示の完了

Chromeの全画面表示

全画面表示となり、アドレスバーやタブ、Windowsのタスクバーも非表示となりました。また、ブックマークも非表示になります。

ショートカットキーを使う

Windowsでショートカットキーを使う場合は、「F11」(「Fnキー」がある場合は、「Fnキー」+「F11」)を押すと、全画面表示になります。

全画面表示を解除する方法

✕アイコンをクリック

Windowsで全画面表示を解除するには、全画面表示している状態で、①カーソルを上部へ移動します。②表示された「✕」アイコンをクリックします。

全画面表示の解除

全画面表示が解除され、元の画面に戻ります。

ショートカットキーを使う

Windowsでショートカットキーを使う場合は、全画面表示にする際と同様に「F11」(「Fnキー」がある場合は、「Fnキー」+「F11」)を押すと、全画面表示が解除されます。

全画面表示でタブを切り替える

全画面表示でタブを切り替えるには、ショートカットを使うのが便利です。

また、下記のショートカットキーは、全画面表示していない時でも利用できます。

 ショートカットキー
次のタブへ移動「Ctrl」+「PgUp」
前のタブへ移動「Ctrl」+「PgDw」
指定したタブへ移動「Ctrl」+「タブの番号」
開いているタブの一覧を表示「Ctrl」+「Shift」+「A」

このページを見ている人におすすめの商品

Google Chromeショートカットキー&拡張機能 (I/O BOOKS)

Google Chromeショートカットキー&拡張機能 (I/O BOOKS)

工学社
111ページ

\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る

\送料無料ライン39ショップ限定 ポイント2倍/楽天市場で価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報
  • ビッグセール情報