- 公開日:
- 更新日:
ChromecastとAndroidの設定方法や使い方
ChromecastとAndroidデバイスの設定方法や使い方について詳しくご存じでしょうか。
AndroidのスマートフォンとChromecastをお持ちの方で、どうすれば設定できるのか分からないという方もいらっしゃると思います。
こちらの記事では、ChromecastとAndroidデバイスについて、テレビに接続する商品の違いや、Chromecastに対応しているAndroidデバイスなど、さまざまな観点から情報をお伝えします。ぜひ参考にしてみてください。
Android TVとChromecastの違い
2010年代後半から、お好みのアプリを追加して、インターネット配信の動画を楽しめるテレビ「スマートテレビ」が普及しました。
このスマートテレビにはいつかのプラットフォーム(OS)が存在し、そのうち大きなシェアを得ているのが、Google社からリリースされている「Android TV」です。
ソニーの「REGZA」や、シャープの「AQUOS」など有名メーカーが、Android TVを採用しています。
一方でChromecastとは、Google社からリリースされている、映像や音楽をテレビなどのモニター、スピーカーに出力するためのデバイスです。
以上の点から、スマートテレビのOSであるAndroid TVと、Chromecastは明確に違うものを指します。
クロームキャストのAndroid対応機種
Chromecastデバイスをセットアップして使用できる、Androidデバイスの要件は、OSが「Android 6.0以降」と公式リリースされています。
Android 6.0は、2015年10月にリリースされています。
つまり、それ以降に発売されているAndroidデバイスには6.0以降のOSが搭載されているので、現在利用されているAndroidデバイスの多くは、Chromecastに対応している可能性が高いでしょう。
Android 6.0以前のOSを利用しているデバイスの場合は、OSのアップデートが必要です。
アップデートの方法が分からないという方は、以下の記事の「AndroidのOSをアップデートする」という見出しの内容にて、スクリーンショットを交えて手順を紹介しています。
クロームキャストの初期設定をAndroidで行う
Chromecast with Google TVの初期設定を、Androidデバイスを使って行う方法は以下の通りです。
そこまで難しい操作は必要としませんので、デバイスの操作が苦手という方も安心して取り組んでみてください。
ChromecastをTVのHDMI端子に接続する
Chromecast with Google TV本体を出力したいモニター(テレビなど)のHDMI端子に接続します。
なお、このHDMI端子がないモニターには基本的にChromecast with Google TVは対応していませんが、他のケーブルを利用すれば利用できます。
詳しくは以下の記事にて詳しく解説していますので、HDMI端子がないモニターをお持ちの方は参考にしてみてください。
Google Homeアプリを使って初期設定する
Chromecastを初期設定するためには、Google Homeアプリを使用します。Androidデバイスの方は、Google Playからインストールしてください。
Chromecastのセットアップ(初期設定)方法は以下の記事で詳しく手順をご紹介しています。
上記の記事では、iPhoneのGoogle Homeアプリを使って説明していますのでAndroidの操作画面については本記事でご紹介していきます。
両方の記事を確認しながらセットアップをしていくことをおすすめします。
家を作成する
テレビにQRコードが表示されたら、Google Homeアプリを使用して家を作成します。
Google Homeアプリを開き、「使ってみる」ボタンをタップします。
①「家の名前」を入力し、②「次へ」ボタンをタップします。
①「郵便番号」を入力し、②プルダウンから「都道府県」を選択し、③「市区郡」、④「住所」を入力し、⑤「次へ」ボタンをタップします。
スキップすることも可能です。
デバイスをセットアップする
①「作成した家」を選択し、②「次へ」ボタンをタップします。
Google Homeアプリのホーム画面が開くので、画面左上の「追加」アイコンをタップします。
「新しいデバイス」をタップします。
「位置情報へのアクセス」画面が表示されますので、内容を確認し、「次へ」ボタンをタップします。
「位置情報の権限」という画面が表示されますので、「常に許可」もしくは「アプリの使用中のみ許可」を選択します。
デバイスの検出画面が表示され、完了すると「Chromecastが見つかりました」と表示されますので、「はい」ボタンをタップします。
QRコードをスキャンするためのカメラが起動するので、テレビの画面のQRコードを撮影します。
同意事項が表示されるので、内容を確認して「同意する」ボタンをタップします。
Chromecastを使う場所を選択する画面が表示されます。ここでは例として①「リビングルーム」を選択して、②「次へ」ボタンをタップします。
①Chromecastで使用するWi-Fi ネットワークを選択し、②「次へ」ボタンをタップします。
お使いのスマホなどのデバイスと同じWi-Fiを選択してください。
①「Wi-Fiのパスワード」を入力し、②「接続」ボタンをタップします。
「Google アカウントによるログイン」と表示されますので、「続行」ボタンをタップします。
Androidデバイスの場合、すでにスマホ本体でログイン済みのGoogle アカウントが表示されます。
「Google サービス」という画面が表示されるので、ご自身がGoogleに共有しても問題のない内容について、スイッチをオンにして、「承認」ボタンをタップします。
「Google アシスタント」の画面が表示されますので、「続行」ボタンをタップします。
「複数アプリの検索結果をまとめて表示」について確認画面が開くので、こちらの機能の利用に問題がなければ、「許可」ボタンをタップします。
「サービスの選択」画面が表示されますので、①利用したいアプリを選択し、②「詳細」ボタンをタップします。
さらに多くの利用可能サービスが表示されます。希望するサービスがある場合は選択して、「次へ」ボタンをタップします。
「背景モードの選択」画面が表示されます。「Google フォト」または「アート ギャラリー」を選択することができます。
今回の例では「後で」をタップします。
「マイクをオンにする」画面が表示されるので、「次へ」ボタンをタップします。
「あと少し」と表示されますので、「続行」ボタンをタップします。
「ここでのセットアップは終了です」と表示されますので、「完了」ボタンをタップします。
以降は、テレビの画面を見ながらリモコンで操作します。詳しくは下記の記事の「テレビでセットアップする」をご参照ください。
AndroidをChromecastにミラーリングする方法
AndroidデバイスとChromecastを使って、画面のミラーリングを行ったことはありますか?
ミラーリング機能とは、スマートフォンやタブレット、パソコンの画面を、そのまま外部のモニターに出力することです。
以下の記事では、AndroidデバイスとChromecastを使ったミラーリングについて、具体的な方法や、トラブルシューティングについてお伝えします。