- 公開日:
- 更新日:
Google ドキュメントの書式設定について
この記事では、Google ドキュメントの書式設定について詳しくご紹介します。
Google ドキュメントでは、フォント(文字)やページのサイズなどの書式を設定することができます。
また、設定した書式をコピーすることも可能です。その方法についても説明します。
Google ドキュメントの書式設定を設定する
PC(Windows)のGoogle ドキュメントで、各種書式を設定する方法をご紹介します。
フォント(文字)の設定
Google ドキュメントのデフォルトのフォントとフォントサイズは「Arial 11」となっていますが、変更することが可能です。
フォントの大きさを変更する方法は、下記記事でご紹介しています。新規でファイルを作成する際、テキストを入力する前にフォントの大きさを変更すると、そのフォントが適用されます。
フォントを変更する方法については、下記記事の「フォントを変更する」セクションをご参照ください。
用紙(ページ)の設定
用紙サイズ
Google ドキュメントのデフォルトの用紙(ページ)のサイズはA4となっていますが、A3やA5などに変更することができます。
用紙サイズを変更する方法は、下記記事で説明しています。スマホのGoogle ドキュメントアプリでもできますので、ご参照ください。
ページの向き
デフォルトのページの向きは縦になっていますが、横に変更できます。
用紙の向きを変更する方法は、下記記事でご紹介しています。
余白
デフォルトの余白は上下左右各2.54cmとなっていますが、余白をなくすなど設定の変更が可能です。
余白の設定方法については、下記記事をご参照ください。
段落の設定
Google ドキュメントでは、段落間の間隔を変更し、改行した際に段落を設定することができます。
その設定方法については、下記記事の「Google ドキュメントの段落を設定する方法」セクションで説明しています。
Google ドキュメントで書式のコピーをする

Google ドキュメントの書式貼り付けツールを使って、書式をコピーする方法をご紹介します。
PC(Windows)のGoogle ドキュメントで対象のドキュメントを開き、①書式をコピーするテキストを選択し、②「書式を貼り付け」アイコンをクリックします。

カーソルのアイコンが変わり、書式貼り付けモードになりますので、書式を貼り付けるテキストを選択します。

選択したテキストが、コピーした書式に変更します。