Google マップのアイコンについてのまとめ

  • Release
  • Update

Google マップのアイコンについて皆さんは詳しくご存じでしょうか。

今回こちらの記事では、Google マップのアイコンについて、変更方法やダウンロード方法など、さまざまな情報をお伝えしたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

Google マップがアプリアイコン(ロゴ)を変更した

アイコンの変更

Google マップアプリのアイコンのデザインが、2020年に変更されました。

地図をモチーフにしたものから、ピンをモチーフしたものに変更されています。

これはGoogle マップの生誕15周年を記念した変更といわれています。

Google マップ内のアイコンの意味

Google マップが表示する地図内のアイコンの中から、主要なアイコンの意味を紹介します。

目的地をカテゴリから探す際は、アイコンを目印に探すのが便利です。

アイコンカテゴリ
ショップショップ
カフェカフェ
コンビニコンビニ
病院病院
公園公園・庭園
学校学校
アイコン市役所・区役所
郵便局郵便局
アイコン警察署・交番
駅駅・バス停・停留所

Google マップ内のアイコン素材一覧

Google マップで使われているアイコン素材を一覧でダウンロードしたいという方もいらっしゃるかと思います。

実際に使われているアイコンをダウンロードできるのか、もしくは代替手段があるのか、以下にて詳しく記載していきます。ぜひ参考にしてみてください。

アイコンを一覧でダウンロード

現在のところ、Google マップで使用されている公式のアイコンを一覧でダウンロードする方法はないようです。

しかし、地図を制作するときなどに使用できる、似たようなアイコンを配布しているサイトはあります。以下のリンクから閲覧できるのでぜひご覧ください。

イラストAC

illustACでは、さまざまなテイストの地図用のアイコンが配布されています。会員登録を行えば無料でダウンロードできるので、気軽に利用できるのも嬉しいポイントです。

ピンのアイコンをダウンロード

Chromeなどで「ピン アイコン画像 ダウンロード」と検索すると、無料でダウンロード可能なアイコン画像が探せます。

ICOOON MONO
ICOOON MONO

ICOOON MONOは、PNG、JPG、SVGの3つの中からファイル形式を選んで、ダウンロードが可能です。

CMAN
CMAN

CMANは、PNG、JPG、GIF、SVGの4つの中からファイル形式を選んで、ダウンロードが可能です。

アイコンを変更する方法

Google マップでは、利用中に表示するアイコンの一部を、ユーザーの任意で変更することができます。

以下にて、変更できる箇所と、具体的な操作方法をご紹介しますので参考にしてみてください。

車アイコンの変更

経路検索をした際に、デフォルトでは自分の車の位置は青い矢印で表示されています。

この表示を、以下の4つの選択肢から選んで変更することができます。

  • 青い矢印のアイコン(デフォルト)
  • セダン
  • SUV
  • ピックアップトラック
アイコンをタップ

車での経路案内中に、「自分の位置のアイコン」をタップします。

アイコンを選ぶ

アイコンの候補が表示されるので、任意のアイコンを選択します。

変更完了

これでアイコンの変更が完了します。

アイコンが変更できない場合

アイコンが変更できない場合は、移動手段を車以外で選択してしまっている、もしくはアプリのバージョンが古いということが考えられます。

それぞれの対処法は以下の通りです。

移動手段を車以外で選択している
車以外を選択している

経路案内をする際に、車以外(徒歩、公共交通機関など)を選択していると、アイコンを変更できません。

上記の画面の通り、間違えずに「車」アイコンをタップして、手順を進めてみてください。

アプリのバージョンが古い

Google マップアプリのバージョンが古くなっていることが変更できない原因となっていることがあります。

アプリを最新版にアップデートして対処しましょう。

アプリストアを起動

ホーム画面から「App Store」をタップします。

アップデートする

検索欄に「Googleマップ」と入力して、②ボタンの箇所に「アップデート」と表示されていればタップしてアップデートします。

※上記画面のように、「開く」とボタンに表示されている場合は、すでに最新版にアップデートされています。

アイコンの表示について

地図で調べたい事柄によっては、便利なアイコン表示が時に煩わしく感じることもあるかと思います。PC、スマホそれぞれのデバイスで非表示にする手順を以下にて紹介しますので、お試しください。

見にくいのでアイコンを消す(非表示)方法

まず、PCで非表示にすることは可能です。Google マップの地図を表示している場合、非表示にはできませんが「航空写真」を表示しているときには可能です。

スマホの場合は、Google Earthという別アプリを使用することで、お店などの表示がない航空写真を見ることが出来るので、そのアプリについてご紹介します。

PC
ラベル表示時

航空写真を表示した状態から、画面左上の「メニュー」アイコンをクリックします。

ラベルを非表示にを選択

「ラベルを表示」をクリックします。

ラベル非表示選択後

これで航空写真からお店の名前などの情報(ラベル)が非表示になります。

スマホ

スマホの場合は「Google Earth」という、同じくGoogleから提供されているアプリを使用することで、店舗などの表示のない航空写真を見ることが出来ます。

アプリをダウンロード

App Storeで「Google Earth」アプリを表示して、「入手」ボタンをタップします。

GoogleEarthでの表示

ダウンロード終了後アプリを起動し、表示したいエリアをご覧ください。店舗情報などが掲載されていない航空写真を見ることが出来ます。

アイコンが表示されない場合

ラベルを非表示にを選択

PCの場合、「ラベルを表示」を再度クリックしてみてください。再びアイコンが表示される設定に戻ります。

スマホの場合は、Google マップのアプリを開いていれば、アイコンはデフォルトで表示されます。非表示の切り替え機能がないので、誤ってGoogle Earthアプリを開いている可能性があります。

数字を連番で表示させる方法

Google マップには、お気に入りのスポットなどをまとめられる「マイマップ」という機能があります。

この機能でまとめた地点に、連番のアイコンを表示させることができます。以下にて手順を紹介します。

そもそも「マイマップ」機能についてよくわからないという方は、以下の記事をご覧ください。

Google マップのマイマップとは?作り方から使い方まで情報まとめ

均一スタイルをクリック

連番表示させたいマイマップの「均一スタイル」をクリックします。

プルダウンをクリック

「場所のグループ化方法」というタブをクリックします。

続き番号を選ぶ

「続き番号」を選択します。

変更完了

これで連番表示の設定は完了です。

人型アイコン(ペグマン)とは一体何か?

ペグマン

ペグマンとは、PC版のGoogle マップに表示される、赤枠内の人型のアイコンのことです。

このアイコンを地図上にドラッグすることで、その場所のストリートビューを閲覧できます。

ペグマンは一度アップデートにより撤去されましたが、以降のアップデートで復活したという経緯があります。

このページを見ている人におすすめの商品

新しくなってさらに充実! より便利な機能が満載! Google マップ

新しくなってさらに充実! より便利な機能が満載! Google マップ

\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上で最大10%/Amazonで価格を見る

\FLASH COUPON 最大1,500円OFFクーポン/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Google ドキュメントで行間を広くする方法を教えて
  • 質問例2 YouTube Premiumでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数