• 公開日:
  • 更新日:

Google マップの様々な設定・変更についてのまとめ

Googleマップは地図を表示するだけでなく、様々な設定を行うと、さらに便利な利用ができることをご存知でしょうか。

こちらの記事では、日々利用するような基本設定から、こんな設定もできる?というような気になる設定方法まで、様々な設定や変更についてご紹介をいたします。

Google マップの活用にぜひお役立てください。

Google マップの設定・変更方法

ロケーション履歴の設定

ロケーション履歴は、日々の行動が記録できる便利な機能です。

ロケーション履歴を設定し、日々の仕事の振り返りや、趣味の旅行の思い出として利用してみませんか。

下記の記事では、ロケーション履歴の設定方法はもちろん、ロケーション履歴の見方なども説明しています。

ぜひご参考になさってください。

Google マップのロケーション履歴の使い方まとめ

車(車両・車種)の設定

残念ながら、Google マップでは車両や車種を設定することはできません。

ですが、車に搭載されたGoogle マップを利用する場合、Googleと車両データの共有や、EVデータを共有することが可能です。

利用が可能かどうかは、車のメーカーや利用地域によって異なりますので、詳しくはマップ ヘルプをご確認ください。

音声案内の設定

Google マップで音声案内を開始したい場合は、ナビ機能を利用してください。

Googleマップを選択

スマートフォンのホーム画面から、「Google Maps」を選択します。

名称や住所を入力

Google マップが開かれたら、検索窓に目的地の「住所」または「名称」(例:新千歳空港国際線ターミナル)を入力します。

ナビ開始ボタンをタップ

地図が表示されたら、「ナビ開始」ボタンを選択します。

スピーカーをオン

ナビが開始され、音声案内が始まります。

ナビを開始しても音声が聞こえてこない場合は、スピーカーボタンを確認しましょう。

ミュート中、またはアラートのみオンになっている時は、「スピーカー」をタップしてオンにしてください

スピーカーの音量など、さらに詳しい設定方法については、下記の記事「ナビの設定方法」で紹介をしています。

あわせてお読みください。

Google マップのナビの使い方(使えない場合の対処も)

速度設定

Androidをお使いの方は、Google マップで速度設定を行い、スピードメーターの画面表示ができます。

ですが、Google マップで表示されるスピードメーターは、外部の要因により実際の速度とは異なることがあります。

実際の速度を知りたい場合は、車両の速度メーターを確認しましょう。

速度設定の方法は、下記の記事の「運転中の速度を確認する」でご説明しています。

Google マップのナビの使い方(使えない場合の対処も)

渋滞情報の設定

Google マップでは、特別な設定をしなくても渋滞情報が確認できます。

渋滞情報(混雑状況)については、下記の記事をご覧になってください。

出かける前に事前に渋滞を確認する方法、また事故が起きている道や、工事をしている道路の見方もご紹介をしています。

Google マップの渋滞情報(混雑状況)について

有料道路の設定

Google マップで目的地を入力し経路を選択すると、時間や距離の最短ルートが表示されるため、経路に高速道路や有料道路を含む場合があります。

高速道路や有料道路を利用せず、目的地に行きたいときは、経路オプションで設定を行いましょう。

まずはGoogle マップを開き、目的地を入力しルート(経路)検索を行います。

ルート検索の方法は、下記の記事をご参照ください。

グーグル マップでルート検索(経路検索)する方法

その他の操作ボタンをタップ

経路が表示されたら、画面右上の「…」ボタンをタップします。

経路オプションを選択

「経路オプション」を選択します。

高速道路を使わないをオン

経路オプションの画面が開かれたら、①「高速道路を使わない」「有料道路を使わない」のボタンをタップしてオンにし、②「戻る」ボタンをタップします。

高速道路を使わないルート表示

ルート検索画面に戻ると、高速道路、有料道路を使わない経路が表示され設定完了です。

自転車の設定

自動車や徒歩で経路検索ができるのと同じように、自転車の経路検索もできるようになり、さらにGoogle マップの利用の幅が広がりました。

下記の記事では、自転車ルートを表示する方法を手順を追って詳しく説明をしています。

また、自転車ルートが利用できない場合の対処方法について説明をしていますので、ご参考になさってください。

Google マップの自転車ルートの設定について

徒歩の設定

Google マップを利用し徒歩のルートを検索すると、距離や時間の最短ルートはもちろん、経路の高低差も表示が可能です。

徒歩で移動をする場合、上り坂が多い道だと到着時間にも関係してくるため、高低差の表示はとても嬉しい情報ですよね。

徒歩の設定方法、経路を変更する方法については、下記の記事でご紹介をしています。ぜひお役立て下さい。

グーグル マップでルート検索(経路検索)する方法

経路の設定

Google マップでは、出発地点から目的地までの経路を、自動車、徒歩、交通機関、タクシーなど様々な交通手段で検索することができます。

下記の記事では、経路の設定(使い方)をはじめ、経路のトラブル対処方法など、経路についてまとめてご紹介をしています。

また、経路(ルート)の便利な使い方や設定方法もご紹介をしていますので、あわせてお読みください。

グーグル マップの経路の使い方(ルート作成や距離測定など)

ナビの設定

ナビを利用すると、検索した経路の案内をしてくるので、初めて利用する道もわかりやすくとても便利です。

さらにスピーカーをオンにして、音声案内を利用すると画面を見ずに目的地にたどり着くことができるので、カーナビと同じような利用が可能となります。

ナビ機能の利用の仕方は、上記の「音声案内の設定」でご説明をしています。

さらにナビ機能の詳しい設定方法については、下記の記事でご紹介をしています。一緒にご確認ください。

Google マップのナビの使い方(使えない場合の対処も)

出発地の設定

名称や住所を入力

Google マップを開き、検索窓に目的地となる「住所」または「名称」(例:東京駅)を入力します

経路を選択

画面に東京駅が表示されたら「経路」を選択します。

出発地を選択をタップ

出発地の入力画面が開かるので、「出発地を選択」をタップします。

出発地を入力

「現在地」「地図上で選択」のどちらかをタップするか、直接出発地を選択に「名称」または「住所」を入力します。

今回は例として「東京スカイツリー」と入力します。

出発地を選択

出発地の候補が表示されるので、住所を確認し、「出発地」を選択します。

出発地の設定が完了

出発地の設定が完了しました。

経由地の設定

Google マップの経路検索では、出発地と目的地の設定だけでなく、経由地も設定ができます。

下記の記事では、経由地を設定する方法をご説明しています。

「経路を追加する」「経由地を設定する」をご確認ください。

グーグル マップでルート検索(経路検索)する方法

自宅の設定

自宅の設定を済ませておくと、経路検索をする際、住所の入力が不要となり手間が省けます。

ですが、自宅の住所をGoogle マップに登録することに、危険性はないのか?と不安に思う方もいらっしゃるようです。

下記の記事では、自宅の住所を設定(登録)する方法や、気になる危険性についてご説明をしています。

自宅の登録の他に、職場の設定(登録)方法などもご紹介をしていますので、あわせてお読みください。

Google マップで自宅を登録する方法

現在地の設定

Google マップでは、とても簡単に現在地を表示することができ、地図を利用する際にとても便利です。

下記の記事では、現在地の表示方法はもちろん、現在地の設定方法など、役立つ情報をご紹介しています。

PC、スマートフォンとデバイス別にわかりやすく説明をしていますので、ぜひご参照ください。

グーグル マップの現在地とは?現在地の表示から共有まで網羅

位置情報の設定

位置情報をオン(許可する)にすると、他の人と位置情報を共有することが可能になり、待ち合わせをする際や、お子さんの登下校の防犯対策などに役立ちます。

下記の記事では、位置情報の設定方法や、位置情報を共有する方法をご説明しています。

また、位置情報が共有されない場合のトラブル対処方法についてもご紹介をしていますので、参考にしてください。

Google マップで位置情報を共有する方法

タイムラインの設定

Google マップを利用していても、タイムラインを使ったことがないという方は、意外と多いのではないでしょうか。

下記の記事では、タイムラインとはどのような機能なのか?をはじめ、タイムラインの様々な利用方法をご紹介しています。

タイムラインは、Google マップアプリをインストールした初期状態では記録されません。まずは設定方法をご確認ください。

Google マップのタイムラインとは?表示から使い方まで完全ガイド

表示設定

レイヤアイコンをタップ

Google マップを開き、「レイヤアイコン」をタップします。

航空写真を選択

地図の種類、地図の詳細画面が開かれるので、①「表示したい種類や詳細地図」(例:航空写真)を選択し、②「✕」をタップします。

表示画面の設定完了

画面の表示が変わり設定が完了しました。

言語設定

PCで言語設定

メニューアイコンをクリック

PCでGoogle マップを開き、左上の「メニューアイコン」をクリックします。

言語を選択

メニューが表示されたら、「言語」を選択します。

変更したい言語を選択

「言語を選択」ダイアログボックスが開かれます。

変更したい「言語」(例:English(United States)を選択します

言語の設定完了画面

言語の設定が完了し、英語で表記された地図が表示されます。

スマートフォンで言語設定

スマートフォンで言語設定を行う方法は、下記の記事でご紹介しています。

iPhoneを使った言語の設定方法を、手順を追ってわかりやすく説明しています。

iPhoneユーザーの方は、ぜひ参考になさってください。

Google MapsでJapan(日本)を表示する方法

おすすめの初期設定

自宅や職場の設定は、初めて利用する際に済ませておくと、Googleマップをさらに便利に利用することができます。

例えば、通勤前に自宅から登録してある職場のピンをタップすると、経路の混雑状況がわかり、渋滞を避けて通勤することが可能です。

また仕事で出かけた場合も、出先でGoogle マップを開き職場のピンをタップすると、即座に帰り道が表示され道に迷うこともありません。

設定しておくと便利な自宅や職場の設定方法は、上記の「自宅の設定」をご確認ください。