• 公開日:
  • 更新日:

初心者のためのグーグル マップの便利な使い方

Google マップは、地図を表示させるだけでなく、様々な使い方があり日々の生活に活用できます。

今回こちらの記事では、Google マップを利用する際に知っておきたい基本の使い方、初心者の方でも簡単に利用できる便利な使い方を、まとめてご紹介いたします。

グーグル マップの使い方

ストリート ビューの使い方

ストリート ビューを利用すると、まるでその場にいるように、その土地の風景や街並みを楽しむことができます。

もちろん、行きたい場所や道のりの確認方法としても役立ちます。

ストリート ビューの使い方は、下記の記事をご覧ください。手順を追ってをわかりやすく説明しています。

グーグル マップのストリートビューのやり方・使い方

経路の使い方

Google マップで一番使用頻度が高いと思われるのが、経路の検索です。

初めて訪れる場所も、Google マップで経路を検索すれば、迷わずに到着が可能です。

下記の記事では、基本となる経路の使い方はもちろん、知っておくと便利な経路の使い方についてもご紹介をしています。

グーグル マップの経路の使い方(ルート作成や距離測定など)

徒歩の使い方

iPhoneを使った徒歩の使い方をご紹介いたします。

Googleマップを選択

ホーム画面から、「Google Maps」をタップします。

目的地を入力

Google マップの画面が開かれたら、検索窓に目的地となる「名称」または「住所」(例:東京駅)を入力します。

経路を選択

目的地が表示されたら、「経路」ボタンをタップします。

出発地を選択をタップ

出発地入力の画面が開かれるので、「出発地を選択」をタップします。

出発地を入力

出発地選択画面から、「現在地」「地図上で選択」のどちらかを選択するか、出発地を選択に直接「名称」または「住所」を入力します。

今回は、例として「東京スカイツリー」と入力します。

出発地を選択

名称を入力すると出発地の候補が表示されるので、住所を確認し「出発地」を選択します。

徒歩を選択

経路が表示されたら、「徒歩」を選択します。

徒歩経路の画面

徒歩の経路が表示され、表示されている経路の所要時間、距離、経路の高低差が確認できます。

道順ボタンをタップ

さらに詳しく道順を知りたい場合は、「道順」ボタンを選択します。

写真をタップ

経路の詳しい道順、高低差が表示されます。

道順の「写真」をタップすると、表示されている地点のストリートビューが確認ができます。

ガイドボタンを選択

経路のプレビューを表示させる場合は、「ガイド」ボタンを選択します。

矢印をタップ

経路のプレビューが表示されるので、「矢印」をタップして道順を確認してください。

ナビの使い方

Google マップでは、ルート検索した経路を案内してくれる、ナビが利用できます。

下記の記事では、ナビの使い方や設定方法を詳しく説明しています。

また、ナビに関するよくある質問にも回答していますので、あわせてお読みください。

Google マップのナビの使い方(使えない場合の対処も)

ピンの使い方

Google マップで検索を行うと、地図上にたつピン。実は、このピンは一種類ではありません。

下記の記事では、基本的なピンの使い方はもちろん、ピンの便利な利用方法もご紹介をしています。

ピンの活用に、ぜひお役立てください。

グーグル マップのピンを立てる方法(複数ピンや色の説明など)

マイマップの使い方

Google マップのマイマップという機能をご存知でしょうか。

マイマップは、自分だけのオリジナルの地図を作ることができ、旅のしおりのように使うこともできます。

下記の記事では、マイマップのダウンロード方法をはじめ、使い方をわかりやすく説明しています。

マイマップに興味がある方は、ぜひご参照ください。

Google マップのマイマップとは?作り方から使い方まで情報まとめ

オフラインでの使い方

地図を事前にダウンロードしておくと、オフラインで利用することが可能です。

山間部など、電波が届かない場所でGoogle マップを使う場合は、事前に準備しておくと便利です。

オフラインでの使い方は、下記の記事で詳しく説明をしていますので、ご確認ください。

Google マップをオフラインで使う方法

マップコードの使い方

地図の場所を、6桁~10桁の数字で表現ができるマップコードをご存知でしょうか。

下記の記事では、マップコードについてわかりやすく説明し、使い方もご紹介をしています。

マップコードについて詳しく知りたい方は、ぜひご参照ください。

マップコードとは?

タイムラインの使い方

タイムラインは、日々の行動をGoogle マップで確認できる便利な機能です。

ですが、デフォルトでは行動履歴は記録されず、記録するには設定が必要となります。

下記の記事は、タイムラインを表示するための設定をはじめ、便利な使い方までタイムラインの情報をまとめてご紹介をしています。

Google マップのタイムラインとは?表示から使い方まで完全ガイド

PC版の使い方

同じGoogle マップでも、PC版とスマホ版では、できることに違いがあります。

下記の記事では、できることの違いについて、またPC版の使い方を手順を追ってわかりやすく説明しています。

PC版は、スマートフォンで作業をするよりも、画面が大きく疲れにくいなどのメリットもあります。

ぜひ一度お試しください。

グーグル マップのPC版の使い方

Google マップの便利な使い方

駐車した場所の保存

ショッピングモールの広い駐車場で、車をどこに停めたかわからなくなったことはありませんか?

Google マップには、駐車位置の保存ができる便利な機能があります。

駐車した場所の保存を利用するには、位置情報をオンにする必要があります。

最初に、下記の記事の「位置情報を許可する」を参考にして、位置情報の設定を済ませてください。

Google マップで位置情報を共有する方法

現在地をタップ

位置情報をオンにした後、車を駐車した場所でGoogle マップを開き、現在地を示す「青い丸」をタップします。

駐車場として設定を選択

「駐車場所として設定」を選択します。

駐車場所として保存が完了しました。

経路を選択

駐車位置を探したいときは、保存した①「駐車場所のピン」をタップし、②「経路」を選択します。

開始ボタンを選択

駐車場所までの経路を確認、または「開始」ボタンを選択しナビを開始させます。

ナビ画面の表示

ナビが開始されました。

ナビに従って、駐車場所に移動しましょう。