• 公開日:
  • 更新日:

Google マップの自転車ルートの設定について

今までGoogle マップで利用できなかった自転車検索が、日本のGoogle マップで使用できるようになりました。

そこで、自転車検索ルートの利用の仕方や、表示される所要時間など、気になる情報についてご紹介いたします。

日本のGoogle マップが自転車に対応

日本のGoogle マップが自転車に対応し、北海道、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、静岡、愛知、福岡の10都道府県で、自転車ルートが検索できるようになりました。

自転車ルートは、他の交通手段のルートと違い、自転車ができるだけ走りやすい道を検索し、案内をしてくれます。

さらに、音声ガイダンスを利用することで、画面を見ずに道路に集中して走行することができます。

Google マップで自転車ルートに変更する設定方法

Google マップを使って目的地を設定し、自転車ルートに変更する設定方法を説明していきます。

「Google Maps」アプリを選択します。

行き先を入力

①画面下の「経路」を選択し、②「行き先」を入力します。

住所を選択

「入力した行き先と一致している場所(例:芸術の森センター)」を、選択します。

経路をタップ

地図が表示されるので、行き先と一致していることを確認し「経路」ボタンをタップします。

自転車以外のルートが表示されているときは、交通手段の部分を左右にスライドし、自転車マークを表示させます。

自転車をタップ

自転車のアイコンをタップをすると、自動車ルートから自転車ルートに変更が完了しました。

時間について

Google マップを利用すると、自転車ルートと同時に所要時間も表示されます。

所要時間の内容については、下記の記事で詳しくご紹介をしていますので、参考になさってください。

グーグル マップの自転車ルートの時間について

速度について

Google マップでは、自転車の所有時間が時速何キロで計算されているのか、速度について調べてみました。

札幌市街地の速度

札幌の市街地の自転車ルートを表示し、計算すると時速は約11.5kmです。

郊外の速度

次に札幌中心部から少し離れた場所で、自転車ルートを表示し時速を計算してみます。

時速は約15kmです。

長距離の速度

さらに長距離の自転車ルートを表示し、速度を計算すると時速約14.5kmとなりました。

実際にGoogle マップで自転車ルートを表示し、調べてみると道路状況によって時速が異なることがわかります。

自転車ルートが使えない?自転車マークが表示されない?

現在は、北海道、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、静岡、愛知、福岡の10都道府県で自転車ルートの使用が可能です。

そのため、そのほかの地域に住んでいる方は、自転車のアイコンが表示されていても、利用することができません。

自転車マークが表示されない

利用が可能な都道府県にいるのに、自転車マークが表示されない場合は、Google マップが最新バージョンに更新されていないのかもしれません。

App Storeから、「Google Maps」アプリを最新バージョンにアップデートし、再度アプリを開いてみてください。

徒歩から自転車の換算方法

自転車ルートが使用できない地域の方は、徒歩から自転車の所要時間を換算してみましょう。

Google マップの自転車の速度は、道路状況によって違いがありますが、市街地や長距離の速度を自転車ルートの表示から割り出してみると、時速14.5km前後の場合が多くみられます。

成人の方の自転車の平均速度は約15kmと言われているので、平均速度とも大きな差はありません。

比べる徒歩の平均速度は、成人の方で約5kmと言われ、Google マップの所要時間と距離から計算した場合も、時速4.5km~5kmほどです。

上記から、自転車は徒歩の約1/3の所要時間が想定されます。

Google マップを使用して自転車の所要時間を知りたい場合は、徒歩の所要時間の1/3を目安にし参考になさってください。

Google マップで自転車ナビ

開始ボタンをタップ

目的地を設定後、「開始」ボタンをタップします。

目的地の設定までは、「Google マップで自転車ルートに変更する設定方法」を参考になさってください。

開始ボタンのタップと同時に、自転車ナビが始まります。

音声ガイダンスON

音声ガイダンスがONになっていることを確認して、ナビをご利用ください。