日本だけではなく、世界を旅する気分にさせてくれるグーグル マップですが、国家機密である軍事施設や核施設などを安全上守るために黒塗りにしている場所があると言われています。
きれいな風景の中に突然現れるブラックホールのような黒塗りの場所、気になりますよね。
この記事では、グーグル マップで黒塗りになっている場所の事例をご紹介します。
ぜひ、ご自身の目で確認してみましょう。
グーグル マップで黒塗りになっている場所(マップコード付き)
では、実際にグーグル マップで黒塗りになっている場所を見ていきましょう。
なぜ黒塗りになっているのか、その理由を想像するのも楽しいかもしれません。
事例1:クイウ島

アメリカ・アラスカ州にあるクイウ島。
なぜか、黒塗りになっている部分があります。
事例2:西沙(せいさ)諸島

南シナ海に浮かぶ西沙諸島。
なぜかそこが黒くなっています。
1974年に起こった西沙諸島の戦いを経て中国が実効支配していますが、ベトナムと台湾も領有権を主張しているようです。
事例3:ザリフ・ニコラヤ
事例4(番外編):グーグル アースで見たヒマラヤ山脈カンテガ峰

山脈の中に明らかに黒塗りの部分があります。
このページを見ている人におすすめの商品

知れば知るほど面白い! 日本地図150の秘密 (彩図社文庫)
\Kindle本ポイントキャンペーン 最大50%還元/Amazonで価格を見る
\毎月1日はワンダフルデー 全ショップポイント3倍/楽天市場で価格を見る
\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る
ビッグセール情報
コメント
この記事へのコメントをお寄せ下さい。