• 公開日:
  • 更新日:

iPad版Google Meetの使い方

この記事では、iPadで利用できるGoogle Meetアプリの使い方を説明します。

Google Meetアプリ(iPad)のインストール方法、ホストとして会議を開催する方法、会議画面のレイアウトを変更する方法について解説しています。

iPad版Google Meetの使い方

iPad版Google Meetのインストールについて

iPad版Google Meet

Google MeetはiPadにもインストールすることができます。

iPadにGoogle Meetをインストールしたい方は、App Storeにアクセスしてください。

会議を行う方法

iPad版Google Meetで会議を行う方法について説明します。

今回は、iPadがホスト(招待する側)、PCがゲスト(招待される側)でGoogle Meetの会議を行います。

Meetアプリを選択する

iPadを開き、Meetアプリを選択します。

新しい会議を選択する

新しい会議ボタンをタップします。

会議の共有用リンクを選択する

会議の共有用リンクを取得をタップします。

招待状を共有

招待状を共有ボタンをタップします。

Gmailを選択する

ここでは、自分のGmailからリンクを送信したいので、Gmailを選択します。

アドレスを入力して送信する

相手のメールアドレスを入力し、②送信ボタンをタップします。

新着メールの選択

ゲスト(PC側)のGmailに新着メールが届きました。

受信トレイ、②新着メールの順に選択します。

リンクを選択する

ホスト(iPad側)のリンクを開きます

さんあkをリクエストボタンを押す

リンク先に遷移しましたので、参加をリクエストボタンを押します

参加のリクエスト中

参加のリクエスト中になりました。

ホスト(iPad側)が承認するまで待ちます。

リンクを選択する

ホスト(iPad側)のGoogle Meetアプリの会議画面です。

先ほどゲストに送ったリンクを選択します。

参加ボタンを押す

「参加するアカウント」を確認し、参加ボタンを押します

承認をタップする

すでにゲスト(PC側)からのリクエストがあったので、承諾をタップします。

iPadで会議を行う

ホスト(iPad側)とゲスト(PC側)の間で、会議できるようになりました。

iPad版のレイアウト変更

iPad版のレイアウト変更はできない?

レイアウト変更

上図のように、PCの会議画面では、自動、タイル表示、スポットライト、サイドバーの4つのレイアウトが選択でき、表示するタイルの最大数も選択できます。

全画面表示

しかし、Google MeetのiPad版では、会議画面のレイアウト変更は全画面表示のみしかできません。

iPad版で全画面表示にする

Google MeetのiPadアプリで会議画面を全画面表示する方法について解説します。

...を選択する

iPad版Google Meetの会議画面を開き、上図の赤枠の…を選択します。

全画面表示を選択する

全画面表示を選択します。

全画面表示のアイコンを選択する

全画面表示のアイコンを選択します。

全画面表示になる

iPadの会議画面が全画面表示になりました。

iPad版で自分側の画面を大きくする

Google MeetのiPad版では、会議中に自分側の画面を拡大することができます。以下、その方法を説明します。

...を選択する

Google MeetのiPadアプリを開き、自分の画像内にある赤枠の…を選択します。

全画面表示を選択する

全画面表示を選択します。

自分の画面が拡大

自分側の画面が大きくなり、相手の画面が縮小しました。