• 公開日:
  • 更新日:

初心者のためのGoogle Meetの使い方

Google Meetをよく利用する場合、会議画面での基本操作に戸惑うことがあります。

この記事では、Google Meetの使い方を初心者向けに解説しています。いろいろな使い方を覚えて、Google Meetをよりスムーズに使いこなしましょう。

初心者のためのGoogle Meetの使い方

ログイン方法

Google Meetにログイン

Google Meetの主催者は、Google アカウントでログインする必要があります。

しかし、ゲストに関してはアカウントなしでのログインが可能です。

Google Meetでのログイン方法の詳細については、以下の記事を参照してください。

Google Meetにログインする方法

Macでの使い方

MacでのGoogle Meetの使い方

Macでも、Google MeetをPCで利用することができます。使い方については、Windowsと変わりません。

MacでのGoogle Meetの使い方(アプリ版)については、以下の記事をご参照ください。

Google MeetのWindowsやMacアプリの使い方(アプリなしで可?)

会議について

会議の使い方

Google Meetでは、相手と通話することを通常「会議」と呼びます。

会議は、PC、スマホ、iPadなどのデバイスを使って行うことができます。

Google Meetの会議の作成方法については、以下の記事を参照してください。

Google Meetの会議の作り方(始め方)

URLリンクについて

URLリンクを押す

Google Meetでは、主催者が会議のURLリンクを発行し、メールでゲストを招待することができます。

URLリンクを使ってGoogle Meetにゲストを招待したい場合は、以下の記事をご参照ください。

Google MeetのURLリンクについて(使いまわしや有効期限など)

招待について

招待について

Google Meetでは、主催者がゲストをメールやGoogle カレンダーで会議に招待することができます。

以下の記事で、Google Meetの会議に他のユーザーを招待する方法と、Google カレンダーを使用して会議を作成し招待する方法を説明していますので、参考にしてください。

Google Meetの会議の招待方法(招待メールの送り方など)

画面の使い方

タイル表示にする

タイル表示にする

Google Meetでは、複数の参加者がいる会議は、デフォルトでタイル状に表示されます。

ただし、設定で「スポットライト」または「サイドバー」表示を設定している場合は、操作を行うことでタイル表示に戻すことができます。

Google Meetでの会議画面のタイル表示について詳しく知りたい場合、以下の記事を参照してください。

Google Meetでタイル表示する方法

分割する

iPadでの画面分割

Google Meetでは、デフォルトで画面がタイル表示(画面分割)の状態になっています。

スマホやタブレットで全画面表示になっている場合は、分割画面ではありません。

全画面表示を解除する方法については、以下の記事で参照してください。

スマホやタブレットのGoogle Meetで画面分割する方法

大きくする

画面表示を大きくする

Google Meetでは、いくつかの方法でデフォルトよりも大きな画面で会議を行うことができます。

以下の記事では、会議画面を大きくする方法として、全画面表示にする方法と、複数人で会議中に発言した一人だけを大きくする方法などを解説しています。

Google Meetの画面を大きくする方法

チャットの使い方

チャットを使用する

Google Meetの会議画面では、相手に文字情報を伝えるチャット機能があります。

Google Meetのチャット機能を使う方法について詳しく知りたい場合は、以下の記事をご参照ください。

Google Meetのチャットの使い方(チャット履歴など)

動画共有の使い方

Google Meetでの動画共有

Google Meetでは、資料などのファイルだけでなく、YouTubeなどの動画を共有することができます。

Google Meetでの動画共有の詳細については、以下の記事の「画面共有時の動画共有」セクションを参照してください。

Google Meetの画面共有の使い方

挙手ボタンについて

Google Meetでの挙手

Google Meetで複数のメンバーが会議をしているとき、メンバーの誰かに発言を求める機会がよくあります。

Google Meetには、参加者が挙手ボタンを押すことで、会議のメンバー全員に対して発言の意思を示すことができる挙手ボタンの機能があります。

以下の記事では、Google Meetの挙手ボタンの使い方を解説していますので、参照してください。

Google Meetの挙手ボタンについて

アンケートの使い方

アンケートを行う

Google Meetでは、会議の参加者にアンケートを実施し、その回答結果を得ることができます。

会議の参加者にアンケートを実施する方法については、以下の記事を参照してください。

Google Meetのコンパニオンモードとは?使い方や解除方法

授業の使い方

入室許可

Google Meetの会議主催者(教員)は、クイックアクセス機能を使って、学生の参加リクエストに許可を必要とするかどうかを設定することができます。

セキュリティを重視する場合は、アクセス許可ボタンが表示されるように設定するのがよいでしょう。

生徒数が多くて会議が進められない場合は、クイックアクセス機能を使って、アクセス許可なしを設定することができます。

ただし、Workspace for Educationなどのプランに契約する必要があります。詳しくは、以下の記事を参照してください。

Google Meetの入室許可の設定方法

チャット

授業では、対面授業では拾えない生徒の意見をチャットで拾うことができます。

人前で声を出して意見を言うことに抵抗がある生徒も、チャットを利用することで積極的に発言するようになるケースもあるようです。

Google Meetでのチャットの使い方については、以下の記事を参照してください。

Google Meetのチャットの使い方(チャット履歴など)

画面共有

Google Meetでは、授業で使用した教材を画面共有という形で、生徒の画面上に拡大して見せることができます。

Google Meetで画面共有を行う方法については、以下の記事を参照してください。

Google Meetの画面共有の使い方

テストについて

テスト結果

Google Meetでは、会議を始める前に映像(カメラと音声)を再生して、通話状況をテストすることができます。

Google Meetで映像(カメラと音声)を再生して通話状況をテストする方法については、以下の記事を参照してください。

Google Meetの音声テストやカメラテストについて

ミラーリングについて

Google Meetをミラーリング

Apple TVなどのセットトップボックスを使って、Google Meetをテレビ画面などにミラーリングすることは可能です。

以下の記事では、Apple TVを使用してiPadでGoogle Meetをミラーリングする方法について解説しています。

Google Meetをミラーリングする方法

ホワイトボードの使い方

Google Meetのホワイトボード

Google Meetのホワイトボード機能は、Web上でホストのみ、またはゲストと双方向で編集/閲覧が可能です。

従来の物理的なホワイトボードと同様に、文字や言葉だけでは伝えきれない情報を図や手書き文字で表現することができ、情報やアイデアの共有が容易になります。

Google Meetのホワイトボード機能について詳しく知りたい場合、以下の記事を参照してください。

Google Meetのホワイトボードの使い方

コンパニオンモードについて

コンパニオンモード

コンパニオンモードとは、Google Meetのマイクとスピーカーをオフにし、自分の顔や音声、相手の顔や音声をお互いに共有しない接続方法です。

コンパニオンモードにすると、多くのPCを使用する会議室などで、「キーン」「ボーン」といった不快な音(ハウリング)を防ぐことができます。

Google Meetのコンパニオンモードの詳細については、以下の記事を参照してください。

Google Meetのコンパニオンモードとは?使い方や解除方法

文字起こし方法

文字の書きおこし

長時間の会議では、会話の記録を手書きでまとめるのはかなり労力と時間がかかるものです。

残念ながら、Google Meetには会議中の会話を書き起こす機能はありませんが、他のサービスを使って会話の音声から自動的にテキストを入力することは可能です。詳しくは、以下の記事をご覧ください。

Google Meetの文字起こし方法

翻訳方法

Google Meetで自動翻訳させる

Google Meetの字幕は日本語に対応していませんが、会議中のある設定をすることで、自動的に日本語に翻訳されるようになります。

以下の記事では、Google Meetで英語から日本語に自動翻訳する方法について解説しています。

Google Meetで自動翻訳させる方法

ノイズキャンセルについて

ノイズキャンセルを行う

ノイズキャンセルとは、会議中にマイクが拾った会話以外の音声を低減させる機能のことです。

一部のGoogle Workspaceサービス(有料版)に登録することで、Google Meetでのノイズキャンセルは可能です。

Google Meetのノイズキャンセルの詳細については、以下の記事で解説しています。

Google Meetのノイズキャンセルについて

会議を退出する

Google Meetから退出する

Google Meetで会議が終了した場合、または会議の途中で退席したい場合は、会議から退出しましょう。

以下の記事では、Google Meetの会議から退出する方法を、PCとスマホそれぞれの場合で解説しています。

Google Meetの会議の退出方法

ログアウト方法

Google Meetでログアウト

Google Meetは、Google アカウントでログインされています。

したがって、Google Meetでログアウトすると、Google アカウントからもログアウトされてしまいますのでご注意ください。

以下の記事では、PC(ブラウザ)、PC(アプリ)、iPhoneのそれぞれで、Google Meet(Google アカウント)からログアウトする方法を解説しています。

Google Meetをログアウトする方法