- 公開日:
- 更新日:
Google OneとGoogleの他サービスとの違い
この記事では、Google OneとGoogleの他のサービスとの違いについて説明します。
Googleの他のサービスとの違いを知って、Google Oneのサービスをご活用ください。
Google Drive、Google フォト、Google Workspace(旧G Suite)との違いを解説しています。
Google OneとGoogleの他サービスとの違い
Google OneとGoogleの他のサービスとの違いを知ることで、Google Oneがどのようなサービスなのかを知ることができます。
以下、Google Drive、Google フォト、Google Workspace(旧G Suite)との違いについてご紹介します。
Google OneとGoogle Driveの違い
Google OneとGoogle Driveは、サービス内容や料金に違いがあります。
サービス
Google Driveはクラウド上にデータを保存するサービス、Google Oneはそのデータ保存量を増やすサービスです。
Google Oneは、Gmail、Google Drive、Google フォト用のストレージ容量を追加することができます。
Google Driveの容量が足りなくなったら、Google Oneを使うというようにサービスを使い分けるとよいでしょう。
サービス名 | 内容 |
---|---|
Google One | Google ドライブ、Gmail、Google フォトの容量を定期購入し、ストレージを増やすサービス |
Google Drive | 文書や写真、PDFなどのファイルをクラウド上に保存・編集することができるサービス |
料金
Google Oneは有料サービスです。そのため、有料プランとなっております。
Google Driveは、Google アカウントをお持ちの方ならどなたでも15GBまで無料でご利用いただけます。
Google Driveは、後述するGoogle Workspaceに含まれるサービスの一つで、Google Workspaceのアカウントをお持ちであれば、Google Oneを利用せずにGoogle Driveの容量を増やすことが可能です。
サービス名 | 料金(税込) |
---|---|
Google One | 月額250円(100GB)から7種類の料金プラン |
Google Drive | Googleアカウントをお持ちの場合、15GBまで無料 |
Google Oneの有料プランについては、以下の記事で詳しく解説しています。
月額プランと年額プランがあり、年額プランの方がお得なプランとなっています。
Google OneとGoogle フォトの違い
Google OneとGoogle フォトは、サービス内容や料金に違いがあります。
サービス
Google フォトは、Google Driveと同じくクラウド上にデータを保存するサービスであり、Google Oneはそのデータ保存量を増やすサービスです。
Google Oneは、Gmail、Google Drive、Google フォト用のストレージ容量を追加することができます。
Google フォトの容量が足りなくなったら、Google Oneを使うというようにサービスを使い分けるとよいでしょう。
サービス名 | 内容 |
---|---|
Google One | Google ドライブ、Gmail、Google フォトの容量を定期購入し、ストレージを増やすサービス |
Google フォト | 写真と動画のみをクラウド上に保存・編集することができるサービス |
料金
Google フォトは、Google アカウントをお持ちの方ならどなたでも15GBまで無料でご利用いただけます。
Google フォトには有料プランがありませんので、ストレージ容量を増やしたい場合は、Google Oneをご利用ください。
サービス名 | 料金(税込) |
---|---|
Google One | 月額250円(100GB)から7種類の料金プラン |
Google フォト | Googleアカウントをお持ちの場合、15GBまで無料 |
以下の記事では、Google ドライブとGoogle フォトの違いについて紹介しています。
どちらも写真や動画を保存することができますが、その違いがよくわからないという方は、ぜひ参考にしてください。
Google OneとGoogle Workspace(旧G Suite)の違い
Google OneとGoogle Workspace(旧G Suite)は、サービス内容、料金、ターゲット、利用するアカウントが異なります。
サービス
Google OneとGoogle Workspaceの主な違いは、サービスが個人向けかビジネス向けかです。
Google Oneは個人(家族共有も可能)のストレージの増加に特化したサービス、Google Workspaceはビジネスに適した生産効率の向上に特化したグループウェア(企業内の情報共有やコミュニケーションの活性化に用いるツール)サービスです。
Google OneとGoogle Workspaceは全く別のサービスです。
サービス名 | 内容 |
---|---|
Google One | Google ドライブ、Gmail、Google フォトの容量を定期購入し、ストレージを増やすサービス |
Google Workspace | GmailやGoogle カレンダーなど、オンラインでのビジネスに必要なツールをひとつのパックにしたビジネス向けクラウドサービス |
料金
Google Workspaceは有料サービスです。有料プランは、月額680円(30GB)から3種類ありますので、用途に合わせてお選びください。
サービス名 | 料金(税込) |
---|---|
Google One | 月額250円(100GB)から7種類の料金プラン |
Google Workspace | 月額680円(30GB)から3種類の料金プラン |
ターゲット
Google OneとGoogle Workspaceは利用対象が異なります。
Google Oneは、個人をターゲットにしたサービスで、誰でも利用することができます。ただし、メンバーになるには条件があります。
Google Workspaceは、個人事業主、中小企業、大企業をターゲットとしたビジネス向けサービスです。
サービス名 | ターゲット |
---|---|
Google One | 個人向け |
Google Workspace | 事業主や法人向け |
Google Oneのメンバーになる条件は次の記事の「ファミリーグループを作成する方法」セクションに記載しています。
アカウント
Google OneとGoogle Workspaceでは、利用する際のアカウントが異なります。
Google Oneは、Google アカウントをお持ちの方ならどなたでも利用いただけます。具体的には、@の後のドメインが「gmail.com」であるアカウントです。
Google Workspaceは、企業(管理者)が取得したアカウントで利用することができます。具体的には、@以降のドメインが会社独自のドメインのアカウントとなります。
サービス名 | 利用アカウント |
---|---|
Google One | Google アカウント(ドメインが「gmail.com」) |
Google Workspace | 企業(管理者)が取得した独自ドメインのアカウント |