ログインなしでGoogleの検索履歴を残さない方法

  • Release
  • Update

こちらの記事では、Googleの検索履歴をログインなしで残さない方法をご紹介します。

検索履歴は残すことで便利になる反面、残したくないという場面もあるかと思います。

臨機応変に使い分けて、よりご自身にとって利用しやすい環境を作ってください。

Googleにログインしていないと検索履歴はどうなる?

Google アカウントにログインをしていない場合、検索履歴は、Google検索に利用したブラウザアプリ自体に保存されます。この、ブラウザアプリに保存しないための方法は以下の通りです。

ログインなしでGoogleの検索履歴を残さない方法

ログインなしでGoogleの検索履歴を残さないためには、ブラウザの機能である「シークレットモード」を利用しましょう。

同じくGoogleからリリースされているブラウザ、Google Chromeを用いて紹介します。Google Chromeのシークレットモードとは、新しい情報を検索した履歴などについて、ブラウザに記憶させないようにするためのモードです。

シークレットモードを起動すると、ダークなデザインの新しいウィンドウが表示され、シークレットモードのウィンドウでの閲覧履歴、CookieとサイトデータなどはChromeに保存されません。

Google Chromeのシークレットモードについての紹介や注意点などについては、以下の記事にて詳しく紹介しています。

Google Chromeのシークレットモードについて

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Google ドキュメントで行間を広くする方法を教えて
  • 質問例2 YouTube Premiumでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数