Google スライドで図形の色を変更する方法

  • Release

こちらの記事では、Google スライドで図形の色を変更する方法についてご紹介していきます。

Google スライドは、PowerPoint(パワーポイント)の代わりに無料で使えるGoogleの機能のひとつです。

図形本体の色の変更だけでなく、枠線の色の変更方法もあわせてご紹介しています。

Google スライドで図形の色を変更する方法

Google スライドで図形の色を変更させる方法についてご紹介します。

作業時間:1分

バケツアイコンを選択

バケツアイコン

図形を選択した状態で「バケツアイコン」を選択します。

任意の色を選択

カラー選択

表示されたカラーパネルの中から変更したい色を選択します。

色の変更完了

色変更

これで任意の色に変更されます。

図形の枠線の色の変更

鉛筆マーク

図形を選択した状態で「えんぴつマーク」を選択します。

枠カラー選択

変更したい枠線の色を選択します。

枠色変更

これで図形の枠線は任意の色に変更されます。

なお、図形自体の色はグラデーションや透過などにできますが、枠線の色ではできないのでご注意ください。

ちなみに、図形の色を透過させる方法と透明度を変更する方法については、以下の記事で手順をご紹介しています。あわせてご参照ください。

Google スライドで図形を透過する方法

Google スライドの図形の透明度を調整する方法

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Google ドキュメントで行間を広くする方法を教えて
  • 質問例2 YouTube Premiumでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数