Google 翻訳で音声入力できない場合

  • Release
  • Update

Google 翻訳の音声入力はとても便利ですが、まれに音声入力できない場合もあります。

ここでは、Google 翻訳で音声入力できない場合の対処法をご紹介しますので、もしもの時にお試しください。

今は問題なく音声入力できている方も、万が一のために対処法を覚えておくことをおすすめします。

また、PC版でも音声入力できるのかどうかについてもお答えします。

Google 翻訳で音声入力できない場合

Google 翻訳で音声入力ができない場合は、以下のことをお試しください。

アプリを最新のバージョンにする

App StoreでGoogle 翻訳を確認

アプリが最新のバージョンになっていないことで、音声入力できない可能性があります。

「App Store」を開き「Google 翻訳」を確認し、「開く」ではなく「アップデート」と表示されている場合は「アップデート」をタップしましょう。

その後再度「Google 翻訳」を開き、音声入力できるかどうかチェックしてください。

マイクのアクセスを許可する

使用を許可をタップ

初めて音声入力を利用される方は、マイクへのアクセスを許可していない可能性があります。

Google 翻訳アプリを開き、「マイク」アイコンをタップした際に「マイクを使用できません」ダイアログボックスが表示される場合は「使用を許可」をタップします。

マイクをON

翻訳の設定画面が表示されますので、「マイク」をONにします。

この後再度「Google 翻訳」を開き、音声入力できるかどうかチェックしてください。

アプリを再インストールする

Google 翻訳のアプリをアンインストールし、再度インストールしてみましょう。

iPhoneを例に手順を説明します。

Google 翻訳アプリを長押し

「Google 翻訳」アプリを長押しし、②「Appを削除」を選択します。

Appを削除

「"翻訳"を取り除きますか?」ダイアログボックスが表示されますので、「Appを削除」を選択します。

削除をタップ

「"翻訳"を削除しますか?」ダイアログボックスが表示されますので、「削除」をタップします。

これでアンインストールが完了しましたので、再度App Storeからインストールし、カメラが使用できるか確認しましょう。

PC版では入力できない?

PC版のGoogle 翻訳でも、PCにマイクがあれば音声入力ができます。

ただし、PCでの音声入力はChromeでのみ利用できる機能となっています。

その手順をご紹介します。

マイクアイコンをクリック

ChromeでGoogle 翻訳を開き、①言語の設定を行い、②「マイク」アイコンをクリックします。

今回は例として「日本語から英語」で設定しています。

許可をクリック

「…te.google.com が次の許可を求めています」ダイアログボックスが表示されますので、「許可」ボタンをクリックします。

翻訳したい単語や文章を話す

「お話しください」と表示されますので、翻訳したい単語や文章を話します

例として「メニューを見せてください」と話してみます。

翻訳結果の表示

左側に話した内容が、右側に翻訳結果が表示されます。

このページを見ている人におすすめの商品

翻訳スキルハンドブック (アルクはたらく×英語)

翻訳スキルハンドブック (アルクはたらく×英語)

\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上で最大10%/Amazonで価格を見る

\24時間限定 2,500円以上割引SALE/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Google ドキュメントで行間を広くする方法を教えて
  • 質問例2 YouTube Premiumでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数