機種変更時にGoogle アカウントの二段階認証を引き継ぐ方法

  • Release
  • Update

皆さんはスマホの機種変更時にGoogle アカウントの二段階認証を引き継ぐ方法をご存じでしょうか。

こちらの記事では、二段階認証の引継ぎ方法について、詳しく紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

ログイン

なお、Google アカウントの二段階認証を新たなデバイスに引き継ぐ操作は、こちらのGoogleのトップページから行います。

機種変更時にGoogle アカウントの二段階認証を引き継ぐ方法

機種変更時にGoogle アカウントの二段階認証を引き継ぐには、新しい端末にインストールするアプリの設定が必要です。なお、本記事では分かりやすいように、引き継ぎのためのQRコードを表示する操作をパソコンの画面で説明しています。スマートフォンやタブレットでも同様の操作は可能ですので、パソコンをお持ちでない方もご安心ください。

作業時間:3分

Google アカウントの管理画面を開く

設定画面を開く

①ログイン中のGoogle アカウントのアイコンをクリックし、②「Google アカウントを管理」ボタンをクリックします。

管理画面を操作する

二段階認証

①左側のメニューから「セキュリティ」をクリックし、②「2段階認証プロセス」をクリックします。

2段階認証プロセスの設定

設定

「認証システムアプリ」内の「設定」をクリックします。

認証システムアプリからコードを取得

機首を選ぶ

「認証システムアプリからコードを取得」画面が表示されるので、 ①ご自身の新たに使用するデバイスの種類を選択して、②「次へ」をクリックします。

認証システムの設定

QR

「認証システムの設定」画面が表示されたら、一旦新たなデバイス(機種変更をスマートフォン)を操作します。

専用アプリをダウンロード

ダウンロード

機種変更を行った新たなデバイス(スマートフォン)で「App Store」を開き、①検索窓に「google authenticator」と入力し、②表示される「Google Authenticator」の「入手」ボタンをタップします。

Google Authenticatorを起動

開始

Google Authenticatorのダウンロードが完了したら起動し、「開始」をタップします。

アカウントのセットアップ

スキャン

「QR コードをスキャン」をタップします。

先程の画面のQRコードをスキャン

QR

先程パソコンで表示していた、「認証システムの設定」画面に表示されているQRコードをGoogle Authenticatorでスキャンします。

アプリ上に確認コードが表示

コード

アプリ上に表示される「確認コード」を確認します。

パソコンで確認コードを入力

数字を入力

パソコンの画面に戻り、①「コードを入力」内にGoogle Authenticatorに表示された確認コードを入力し、②「確認」をクリックします。

引き継ぎの完了

完了

これでアプリを使ったGoogle アカウントの二段階認証の引き継ぎは完了です。

このページを見ている人におすすめの商品

Googleサービスがぜんぶわかる本 増補改訂版 (TJMOOK)

Googleサービスがぜんぶわかる本 増補改訂版 (TJMOOK)

\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上で最大10%/Amazonで価格を見る

\FLASH COUPON 最大1,500円OFFクーポン/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Google ドキュメントで行間を広くする方法を教えて
  • 質問例2 YouTube Premiumでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数