皆さんは、Google アカウントの二段階認証について詳しくご存じでしょうか。
今や日本では子どもたちまでスマートフォンを持つほど普及しており、個人情報保護などの観点で、二段階認証を使ったセキュリティの強化は非常に重要です。
こちらの記事では、そんなセキュリティ面を強化する、Google アカウントの二段階認証について、その設定方法や、専用のアプリ、二段階認証の解除方法などをご紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

なお、Google アカウントの二段階認証を設定する操作は、こちらのGoogleのトップページから行います。
Google アカウントの二段階認証の設定方法
Google アカウントの二段階認証の設定方法をご紹介します。難しい操作は必要としないので、デバイスの操作が苦手という方も安心です。スクリーンショットをじっくりご覧いただきながら、操作してみてください。
作業時間:3分
Google アカウントの管理画面を開く

①ログイン中のGoogle アカウントのアイコンをクリックし、②「Google アカウントを管理」ボタンをクリックします。
Google アカウントの管理画面を操作

①左側のメニューから「セキュリティ」をクリックし、②「2段階認証プロセス」をクリックします。
二段階認証の説明画面の操作

Google アカウントの二段階認証についての説明画面が開くので、「使ってみる」ボタンをクリックします。
ログイン中のGoogle アカウントのパスワードを入力

①Google アカウントのログインパスワードを入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。
二段階認証を設定するデバイスの確認

二段階認証を設定できるデバイスが表示されるので、確認して「続行」ボタンをクリックします。
バックアップ用の電話番号を入力

①バックアップとして利用できる電話番号を入力し、②確認コードを取得する方法を選択して、③「送信」ボタンをクリックします。
確認コードの入力

①先ほど入力した電話番号に届いた確認コードを入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。
二段階認証の有効化の確認

「2段階認証プロセスを有効にしますか?」という確認画面が表示されるので、「有効にする」ボタンをクリックします。
二段階認証の設定の完了

これで二段階認証の設定は完了です。セキュリティが向上し、より安心してGoogle アカウントを利用できます。
機種変更時の二段階認証の対応
こちらの記事をご覧の皆さんは、スマホの機種変更時にGoogle アカウントの二段階認証を引き継ぐ方法をご存じでしょうか。
機種変更時にGoogle アカウントの二段階認証を引き継ぐには、新しい端末にインストールするアプリの設定が必要です。
以下のリンクの記事では、iPhone、AndroidなどのOSに関わらず利用できる、二段階認証の引継ぎ方法について、スクリーンショットを交えて詳しく紹介しています。
※こちらの記事内では、引き継ぎのためのQRコードを表示する操作をパソコンの画面で説明しています。スマートフォンやタブレットでも同様の操作は可能ですので、パソコンをお持ちでない方もご安心ください。
二段階認証のアプリ
Googleから提供されている二段階認証専用アプリ、「Google Authenticator」について詳しくご存じでしょうか。
Google Authenticatorは、Googleから提供されている、二段階認証を行うためのトークンソフトウェアで、iPhone、AndroidそれぞれのOSで利用可能です。
Google Authenticatorは、Googleログイン時の二段階認証に必要な6桁の認証コード(ワンタイムパスワード)を発行して本人確認が行えるため、より安全にGoogle アカウントのサービスを利用することができます。
以下のリンクの記事では、そんなGoogle Authenticatorを導入して二段階認証の設定を行う方法を、スクリーンショットを交えて紹介しています。導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
二段階認証の解除
Google アカウントの二段階認証を設定する方法はもちろん大切ですが、一方で解除する方法も知っておくと便利です。
二段階認証は、セキュリティ上、設定しておくと非常に安心できる機能ですが、状況によっては、デバイスの機種変更などによって、二段階認証を解除したいという場合もあると思います。
以下のリンクの記事では、パソコン、スマホでの二段階認証の解除方法を、スクリーンショットを交えて紹介します。難しい操作は必要としないので、デバイスの操作が苦手という方も、心配する必要はありません。
また、合わせて、二段階認証の解除がうまくいかない場合のトラブルシューティングも記載しています。ぜひ参考にしてみてください。
二段階認証のメールが届かない場合
Google アカウントのログイン時や、設定時に届く二段階認証のメールが届かずに、困っている方もいらっしゃると思います。
特に、Google アカウントのログインや設定時は、急いでいるシチュエーションであることも多いと思うので、二段階認証のメールが届かずに、進めることができないと非常にイライラしますよね。
Google アカウントの二段階認証は設定しないということもできますが、セキュリティ上、設定が推奨されているので、このトラブルは解決したいところかと思います。
以下のリンクの記事では、そんな現象が発生したときの原因と具体的な対処法をお伝えします。ぜひ参考にしてみてください。
二段階認証ができない場合
こちらの記事をご覧の皆さんの中で、Google アカウントの二段階認証ができずに困ったことはある方はいらっしゃいますか?
Google アカウントの二段階認証は、セキュリティを強固にするために非常に大切な設定ですが、何らかのトラブルが原因となり、時にうまく認証ができないということがあります。
Google アカウント二段階認証が出来ない場合は、iPhone、AndroidのOSのアップデートを行うことで解決することも多いです。
こちらの記事では、二段階認証ができない場合の対処法を、OSのアップデートの具体的な手順を含めて、詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
このページを見ている人におすすめの商品

50代からのGoogleサービスが完璧にわかる本 デジタルデビュー版 (メディアックスMOOK)
\本のまとめ買いキャンペーン 最大10%還元/Amazonで価格を見る
\毎月1日はワンダフルデー 全ショップポイント3倍/楽天市場で価格を見る
\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る
ビッグセール情報
コメント
この記事へのコメントをお寄せ下さい。