- 公開日:
- 更新日:
Google Chromeをデフォルトのブラウザに設定する方法
この記事では、Google Chromeをデフォルトのブラウザに設定する方法や、デフォルトホームページを変更する方法などについて詳しく説明します。
また、デフォルトアカウントやデフォルトフォントも変更することができますので、Google Chromeを自分が使いやすいように設定しましょう。
Google Chromeをデフォルトのブラウザに設定する方法
Google Chromeをデフォルト(既定)のブラウザに設定する方法については、下記記事でWindows 10を使って説明しています。
Windowsの設定画面で行うことができますので、ご参照ください。
また、デフォルトのブラウザに設定できない場合の対処法もご紹介しています。
Google Chromeのデフォルトホームページ(起動ページ)を変更する方法
Google Chromeのデフォルトホームページを変更する方法については、下記記事の「起動時のページを設定する」でご紹介しています。
Google Chromeの設定画面で行いますが、デフォルトホームページにしたいサイトのURLを入力するだけで変更できますので、お試しください。
Google Chromeのデフォルトアカウントを変更する方法

Google Chromeのデフォルトアカウントは、最初にログインしたGoogle アカウントが表示されています。
そのため、デフォルトアカウントを変更するには、ログインしているアカウントからログアウトする必要があります。
Google Chromeを開き、①「︙(その他)」アイコンをクリックし、②「設定」を選択します。

現在Google Chromeにログインしているアカウントの設定画面が表示されますので、「オフにする」をクリックします。

「同期とカスタマイズをオフにしますか?」ダイアログボックスが表示されますので、「オフにする」ボタンをクリックします。

アカウントの選択画面が表示されますので、「別のアカウントを使用」を選択します。

ログイン画面が表示されますので、デフォルトのアカウントにするGoogle アカウントの①「メールアドレス」または「電話番号」を入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。

①「パスワード」を入力し、②「次へ」ボタンをクリックします。

デフォルトに変更したアカウントに「ログインしています」と表示され、プロフィールアイコンも変更されました。
必要に応じて「自宅の住所を追加する」および「再設定用のメールアドレスや電話番号の追加または確認」を選択、または「後で行う」をクリックします。
例として「後で行う」をクリックします。

Google Chromeのデフォルトアカウントの変更完了となります。
Google Chromeのデフォルトフォントを変更する方法

Google Chromeを開き、①「︙(その他)」アイコンをクリックし、②「設定」を選択します。

設定画面が表示されますので、「デザイン」を選択します。

デザイン設定画面が表示され、フォントサイズはデフォルトでは「中(推奨)」となっています。変更する場合は①「▼」をクリックし、表示されたプルダウンメニューの中から②「大きさ」を選択します。
例として「大」を選択します。

フォントサイズが「大」へ変更されました。
さらに細かく設定したい場合は、「フォントをカスタマイズ」を選択します。

「標準フォント」「Serifフォント」「Sans Serif フォント」「固定幅フォント」をカスタマイズすることができます。
フォントサイズ、最小フォントサイズの右にあるバーをクリックすると、大きさを細かく設定できます。

「固定幅フォント」は、デフォルトでは「MS Gothic」となっていますが、例として①「▼」をクリックし、②「Japanese Text」を選択します。

上記のように表示されます。設定が完了したら、「←」をクリックします。

デザイン設定画面に戻り、デフォルトフォントの変更完了となります。