- 公開日:
- 更新日:
Google Chromeのタブ表示やタブの復元について
この記事では、Google Chromeのタブ表示やタブの復元など、タブに関する情報をまとめてお届けします。
タブの設定方法の中には、ショートカットキーで操作できるものもあります。マウスを使わなくてもタブの操作ができるようになりますので、覚えておくと便利です。
Google Chromeのタブ表示について
デバイス別に、Google Chromeのタブ表示を見てみましょう
PC

PCのGoogle Chromeのタブ表示は、上記のようになっています。
現在のバージョンでは、開いていないタブにマウスオーバーすると、そのページのプレビュー画面が表示されます。
iPhone

iPhoneのGoogle Chromeアプリでは、上記のようにタブが表示されます。
Android

AndroidのGoogle Chromeアプリでのタブ表示は、iPhoneとほとんど変わりません。
タブ表示が変わった?

Google Chromeのアップデートにより、タブ表示が変わることがあります。
過去には、PCのGoogle Chromeのタブの見た目が変わった、AndroidのGoogle Chromeアプリのタブ一覧の表示が変わったなど、話題になったことがありました。
元に戻す方法としては、Google Chromeの設定で行う、Chrome flagsにアクセスして行うなどがありますが、必ずしもタブ表示を元に戻せるとは限りません。
その場合は、新しいタブ表示に慣れるしかないでしょう。
PCの閉じたタブの復元について
閉じてしまったタブを復元する方法は、数種類あります。ご自身が使いやすい手順で覚えておきましょう。
ショートカットキーを使う

ショートカットキー「Ctrl+Shift+T」を押します。

一つ前に開いていたタブが復元されます。それよりも前に開いていたタブを復元するには、下記の「履歴で行う」の手順の方が早く復元できます。
「+」アイコンを使う

「+(新しいタブ)」アイコンにマウスオーバーし、右クリックします。

メニューが表示されますので、「閉じたタブを開く」を選択します。

一つ前に開いていたタブが復元されます。それよりも前に開いていたタブを復元するには、下記の「履歴で行う」の手順の方が早く復元できます。
履歴で行う

①「︙」をクリックし、②「履歴」を選択します。「最近閉じたタブ」の一覧が表示されますので、③「復元するタブ」を選択します。
同期設定を行っている場合は、スマホで閉じたタブも表示されます。

復元したタブが表示されます。
スマホ(Android)の閉じたタブの復元について

「︙」をタップします。

メニューが表示されますので、「最近使ったタブ」を選択します。

「最近閉じたタブ」が表示されますので、復元するタブを選択します。
復元したいタブが表示されない場合は、「全履歴を表示」を選択してください。

復元したタブが表示されます。
タブの設定について
Google Chromeのタブは、色を変更したり、グループ化するなど、さまざまな設定が可能です。ここでは、Windowsでの手順をご紹介します(今回はGoogle Chromeのバージョン104で説明しています)。
タブの色を変更する

Google Chromeを開き、「Chromeをカスタマイズ」をクリックします。

「このページをカスタマイズ」ダイアログボックスが表示されますので、「色とテーマ」を選択します。

①「色」を選択し、②「完了」ボタンをクリックします。色を選択すると、どのような色に変更されるのか表示されますので、いろいろ試してみましょう。
「カスタム色」を選択すると、自分で色をアレンジできます。

タブの色が選択した色に変更されます。
タブを非表示にする

Google Chromeで上記のように全画面表示にすると、タブを非表示にできます。
Google Chromeで全画面表示にする方法は、下記記事で説明しています。解除する方法もご紹介していますので、ご参照ください。
タブをグループ化する(まとめる)

例として、上記の4つのタブをグループ化する手順をご紹介します。
①いずれかのタブで右クリックし、②「タブを新しいグループに追加」を選択します。

タブがグループに追加されました。
デフォルトでは色はグレーが選択され、グループ名は入っていません。設定するには、①「グループ名」を入力し、②「色」を選択します。

グループ名を入力すると、上記のように表示されます。
他のタブをグループに追加するには、①追加するタブで右クリックし、②「タブをグループに追加」、③「追加するグループ」を順に選択します。
タブをグループにドラッグして追加することも可能です。

グループに追加されました。残りのタブも同様にグループに追加します。

グループ化したタブを閉じるには、①グループ化したタブで右クリックし、②「グループを閉じる」を選択します。
タブを縦に多段にする

Google Chromeの標準機能では、タブを縦に多段にすることはできません。そのため、ここでは拡張機能「Vertical Tabs」を使う方法をご紹介します。
Chrome ウェブストアへアクセスし、「Chromeに追加」ボタンをクリックします。

『「Vertical Tabs」を追加しますか?』ダイアログボックスが表示されますので、「拡張機能を追加」をクリックします。

別のタブが開き、現在開いているタブが縦に多段に表示されました。

新しいタブでウェブサイトを表示すると、そのタブも縦に追加されて表示されます。
タブを固定する

①固定したいタブで右クリックし、②「固定」を選択します。

タブの一番左に固定されます。固定したタブは他のタブより小さく、サイトのアイコンのみ表示されます。

固定を解除するには、①固定したタブで右クリックし、②「固定を解除」を選択します。

タブの固定が解除されました。
タブを保存する
開いているタブを保存して、起動時に開く
Google Chromeでは、前回終了時に開いていたページを、起動時にもう一度開くように設定することが可能です。
その設定方法については、下記記事の「起動時のページを設定する」でご紹介しています。記事の中では特定のページを指定していますが、「前回開いていたページを開く」を選択すれば、開いていたタブが表示されます。
ブックマークに保存する

Google Chromeは、開いているタブを一括でブックマーク登録することができますので、その手順をご紹介します。
①「︙」をクリックし、②「ブックマーク」、③「すべてのタブをブックマークに追加」の順に選択します。
ショートカットキー「Ctrl+Shift+D」でも可能です。

「すべてのタブをブックマークに追加する」ダイアログボックスが表示されますので、①「フォルダ名」を入力し、②保存するフォルダを選択し、③「保存」ボタンをクリックします。例として、「ブックマークバー」を選択します。

今回の例では、ブックマークバーにフォルダが表示され、クリックすると保存したタブが表示されます。
すべてのタブを開くには、この記事の「ブックマークからタブを一気に開く方法」をご参照ください。
タブの切り替えについて
タブの切り替えは、ショートカットキーを使って行うのが早くて便利です。
タブの切り替えに関するショートカットキーについては、下記記事の「タブを切り替えるショートカットキー」でご紹介しています。
開いているタブの左右への切り替えや、特定のタブへ切り替えるためのショートカットキーなどを説明していますので、お試しください。
Google Chromeで使えるキーボードショートカットキー
シークレットタブを開く方法
PCでシークレットウィンドウ、iPhoneおよびAndroidでシークレットタブを開く方法は、下記記事でご紹介しています。
シークレットタブとシークレットウィンドウでは、閲覧履歴とCookieとサイトデータ、フォームに入力した情報がGoogle Chromeに保存されないようになっています。
ブックマークからタブを一気に開く方法

Google Chromeを開き、①ブックマークバー上の何も表示されていないところで右クリックし、②「すべて(○個)を開く」を選択します。
フォルダに保存したブックマークを一気に開く場合は、そのフォルダ上で右クリックしてください。

今回の例では、4個のタブが一気に開きました。
タブの数が多い場合は、読み込みに時間がかかります。
新しいタブについて
新しいタブに関するさまざまな設定方法をご紹介します。
新しいタブで開くときのホームページ設定方法(Googleにしたい場合)
新しいウィンドウを開いた時に、常に新しいタブページを表示させるように設定し、さらにカスタマイズすることも可能です。
起動ページの設定方法は、下記記事の「起動時のページを設定する」でご紹介しています。設定候補の中から「新しいタブページを開く」を選択しましょう。
また、新しいタブページの背景を変更する方法は、下記記事の「ホーム画面をカスタマイズ(変更)する方法」でご紹介しています。選択できるコレクションの数も多いので、好みの背景に設定してみましょう。
新しいタブページにショートカットを作成する方法については、下記記事でご紹介しています。簡単に追加・削除できますので、ご参照ください。
Google Chromeのホーム画面にショートカットを作成する方法
検索結果を新しいタブで開く方法

Google Chromeで検索結果を表示し、「設定」アイコンをクリックします。

メニューが表示されますので、「すべての設定を表示」をクリックします。

検索の設定画面が表示されますので下へスクロールし、①結果ウィンドウの「選択された各結果を新しいブラウザウィンドウで開く」にチェックマークを入れ、②「保存」ボタンをクリックします。

「www.google.comの内容」ダイアログボックスが表示されますので、「OK」ボタンをクリックします。

検索結果画面に戻ります。例として、「Chromeをダウンロード」をクリックします。

検索結果が新しいタブで表示されます。
新しいタブで開かないようにする方法
検索結果を新しいタブで開かないようにするには、上記の「検索結果を新しいタブで開く方法」の手順で「選択された各結果を新しいブラウザウィンドウで開く」のチェックマークを外し、「保存」ボタンをクリックしてください。
タブに関する拡張機能の紹介
拡張機能の中には、タブに関するものもたくさんあります。その中からおすすめのものをご紹介します。
タブを整理する

One Tabは、タブを整理して、Google Chromeのメモリ使用量を減らすことができる拡張機能です。
たくさん開いたタブをリスト化して、効率よく使うことができます。
1つの画面に複数のページを表示する

Tab Resize - split screen layoutsは、1つの画面で複数のページ(縦2画面、横2画面、4画面)を表示させることができる拡張機能です。
同時にタブを開いて内容を見たい場合などに便利です。
垂直タブにする
この記事の「タブを縦に多段にする」で、垂直タブにする拡張機能「Vertical Tabs」をご紹介していますので、ご参照ください。
タブを削除する方法

開いているタブを削除するには、「✕」をクリックします。
ショートカットキー「Ctrl+W」でも可能です。
複数のタブを削除する

複数のタブをまとめて削除したい場合は、①残すタブで右クリックし、②「他のタブをすべて閉じる」を選択します。
「右側のタブを閉じる」を選択すると、残すタブの右側のタブをまとめて削除できます。
タブが消える場合
万が一タブが消えてしまっても、タブを復元することは可能です。その手順はこの記事の「PCの閉じたタブの復元について」でご紹介していますので、ご参照ください。
タブをたくさん開いていることで、メモリの使用量も多くなります。そのため、タブが消えるケースも少なからず発生します。