- 公開日:
- 更新日:
Google ドライブの写真の保存や共有に関する情報
オンライン上に様々な形式のファイルを、安全に保存することができるGoogleドライブ。
もちろん写真や動画を保存することもできます。今はスマホを使って手軽に写真を取れることもあり、保存先にGoogleドライブの利用を考える方も多いのではないでしょうか。
そこで気になるのが保存できる容量、また写真の保存方法や共有について。ここではそんな気になる情報について見ていきましょう。
Google ドライブの写真の容量制限は?無制限?
無料で使用できるGoogleドライブの容量は15GB、つまり無料で提供される容量制限は15GBとなり、無制限ではありません。
そして容量は写真に限ったものではなく、ファイルや動画、Gmailなどを含んだ保存容量です。
無制限で写真を保存する方法
2015年5月からサービスの提供が始まったGoogleフォトを利用すると、無料、容量無制限で写真を保存することができます。
ポイントは高画質で保存をすること。元の画質のまま保存をしてしまうと、Googleドライブの容量を消費することになるので注意をしましょう。※高画質の無料無制限のサービスは2021年5月末で終了してしまいます。
現在、Googleフォトを利用しているにもかかわらず、空き容量が少なくなっている場合は、写真を元の画質のまま保存をしている可能性があります。
無料無制限サービスが終わってしまう前に高画質に設定を変えてください。
こちらのサービスは、2021年6月から15GBの容量に含まれてしまいますが、それ以前2021年5月末日まではこの保存容量を使用しません。
15GBの無料の容量内に収めたい方は、サービスが終了する前に保存方法を見直してみてください。

Google Japan Blogで、Googleアカウントのストレージポリシーの変更についてのお知らせがありました。
Google ドライブの写真の画質は劣化しない?
上記したGoogleフォトを利用し高画質で写真を保存している場合、静止画1,600万画素以下、動画1,080pまで圧縮されるため画質の劣化が起こります。
ですが、オリジナルとパソコン上で写真を比べてみても大差はなく、劣化はわずかと言えます。
ではGoogleドライブに写真を保存した場合、またGoogleフォトを「元の画質」で利用した場合はどうかというと、オリジナルと同じ解像度になるため、Googleドライブの容量を消費しますが、画質の劣化は起こりません。
しかしGoogleドライブから、写真をダウンロードする際にアプリを使用すると、画像の圧縮が行なわれ画質の劣化が起こる場合があります。
Google ドライブの写真に関する操作
写真を保存(アップロード)する
iPhoneで保存

Googleドライブを選択します。

「+」ボタンをタップします。

アップロードを選択します。

写真と動画を選択します。

保存したい写真がある場所をタップします。
例として、ここでは最近の項目を選択します。

①保存したい写真を全てを選択し、②アップロードをタップします。

これで写真の保存が終了しました。
パソコンで保存

①パソコンで写真を保存する場合は、Googleの画面を出したあと、右上に表示されるアイコンをクリックします。
②Googleドライブを選択します。

①マイドライブを選択し、②「+新規」ボタンをクリックします。

写真を一枚ずつ保存したい場合は、ファイルのアップロードを選択、フォルダごと保存したい場合はフォルダのアップロードを選択します。

「開く」ダイアログボックスが表示されました。
①保存したい写真がある場所を開きます。ここではライブラリのピクチャを選択します。
②写真が表示されたら保存したい写真を選択し、③「開く」ボタンをクリックします。

これで写真が保存、アップロードされました。
写真を追加する
Googleドライブは同じアカウントを使用すると、スマホで保存した写真もパソコンで保存した写真も、全て同じ場所に保存されています。
スマホで撮った写真を追加する場合は、操作方法は先程説明した「iPhoneで保存」の方法と、ほぼ同じです。
違いがある部分は最初に、写真を追加したい場所(ファイル)をタップして、操作を始めるところです。
あとの操作は「iPhoneで保存」の手順を参考にして進んでください。
スマホで写真を追加できれば、パソコンでGoogleドライブを立ち上げても同じように写真が追加されています。確認をしてみましょう。
写真を移動する
一度保存した写真を移動させる方法についてご説明いたします。
例として、先程保存した写真を「iPhoneの写真」フォルダの中に移動してみましょう。

Googleドライブからマイドライブを選択します。

①移動したい写真をドラッグし、②移動したいフォルダ(例:iPhoneの写真)へドロップします。

これでファイルの移動が完了しました。
写真を一括ダウンロードする。
マイドライブに保存してあるフォルダごと一括ダウンロードする方法を説明します。

①マイドライブに保存している「モルモットの写真」フォルダと「iPhoneの写真」フォルダをCtrlを押しながら選択します。
②2つのフォルダが選択されていることを確認し、「iPhoneの写真」フォルダを右クリックします。
③ダウンロードを選択します。

これでお使いのパソコンへのダウンロードが完了です。
写真を共有する
マイドライブにある「iPhoneの写真」をフォルダごと、共有をしてみます。

①マイドライブを選択します。
②共有したいフォルダ、ここでは「iPhoneの写真」フォルダを右クリックします。
③共有を選択します。

①共有したい相手のGmailアドレスを入力し、②「完了」ボタンをクリックします。

「送信」ボタンをクリックします。これで写真が共有されました。
写真を削除する

①削除したい画像を選択します。②ゴミ箱へドラッグアンドドロップします。
これで写真はゴミ箱に入り削除されます。

ゴミ箱に入れても30日間は保存されています。
完全に消去したい場合は①ゴミ箱を選択したあと②「ゴミ箱を空にする」をクリックするとゴミ箱の中のファイル、フォルダの全てを完全に消去することができます。
写真を印刷する

印刷したい写真の画像をダブルクリックします。

画面右上の「印刷」ボタンをクリックします。

①送信先の下向きの三角ボタンをクリックし、②「もっと見る」を選択します。

「送信先の選択」ダイアログボックスが表示されます。お使いのプリンターを選択します。

「印刷」ボタンをクリックします。
写真が保存できない場合
ネットにつながっているかを確認

Googleドライブは、オンライン上に保存ができるサービスのため、ネットに接続されていないとファイルやフォルダを保存することができません。
Windowsをお使いの方は、タスクバー上にある「インターネットアクセス」でネットの接続状況を確認してみましょう
容量制限を超えていないかを確認
最初にお話したように無料で使用できる容量制限は15GBまでです。これを超えてしまう場合、または容量が残っていても保存するファイルの容量が大きく、容量制限をオーバーしてしまう場合は保存ができません。

Googleドライブの画面の左下部分で全体の保存容量を確認することができます。
写真が見れない場合
Googleのアカウントをいくつか持っている方は、写真を保存したアカウントとは別のアカウントでログインしていないか確認をしてください。
また間違って削除していないかどうか、ゴミ箱も確認してみましょう。ゴミ箱の中を空にしていない限り、削除をしても30日間はゴミ箱の中に保存されています。
GoogleフォトアプリとGoogleドライブの写真は自動同期されません。Googleドライブに保存していたと思っていた写真は、Googleフォトに保存されている可能性もあるのでこちらも確認をしてみてください。